
自転車ルールについて教えてください💦💦自転車乗る時は車道の左側通行、…
自転車ルールについて教えてください💦💦
自転車乗る時は車道の左側通行、右折は二段階右折、ヘルメット着用、信号は車と同じです。
二段階右折をしたい時の一段階目?(青信号→停止線を直進→左側の角で停止して車がいないか確認する)
この時に停止線を過ぎて二段階目の右折を確認してる時に後続車や左折車にときどきクラクション鳴らされます💦
道路が広ければ左側の邪魔にならないように停止してるのですが狭い道路だとそれをしても左折できない車などいます💦
こういう時は自転車はどいて降りる必要あるんですか?
チャットGTPで調べたら、どく必要はないと出てきて💦
免許を持っていないのですが、しっかり調べた上で乗っていたのですが、狭い道路の右折時は鳴らされること多くて、、、急ブレーキなどもしてないです
分かる方教えてください🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
曲がれなくて邪魔だからクラクション鳴らされているんだと思いますよ💦
車には内輪差があるのであまり前に出すぎると巻き込まれますし狭い所だと自転車がいると左折できないです💦
車が通れない、曲がれないならどくしかないですね😅
お互い譲り合い、気遣いが大切だと思います😊

はじめてのママリ🔰
自転車を乗る時のルールとしてはそれで間違っていないと思います!
ただ歩道を自転車が走らないようにとかのるーるが強化されたのがここ数年の話で、車を運転している人達からしたら車道で走ってる自転車ってかなり距離が近いように感じてしまい、左折時などに巻き込んでしまうんじゃないかと思うほどなのでクラクションを鳴らしてしまうのかなと思います。
自転車のルールも合ってますし、車を運転する人の気持ちも分かります。
なので日本では早く自転車が安全に走れる道路が整備されるといいなと思っています!

はじめてのママリ🔰
わたしも曲がれなくて邪魔だからクラクション鳴らされてると思います😂
邪魔な場所で自転車待たれてると運転してる側としてはイライラします😂
どいてほしいです😂
この文章だとわかりませんが二段階右折の二段階目はちゃんと信号待ってますか🤔?
コメント