
コメント

退会ユーザー
息子3歳から呼んでーが始まりましたよ
ちょうど上の子が赤ちゃんの本なら読めるようになったし、読み聞かせお願いしてます
うちは母子通園の療育に通ってるので読む前に歌う歌を歌ったり、手遊びしてから読むと最後まで読むし、内容を真似します! 暗記するくらい読んでます
読む時に本を揺らしたり、リズムつけるとたのしめるかもです
やってたらすみません(^_^;
退会ユーザー
息子3歳から呼んでーが始まりましたよ
ちょうど上の子が赤ちゃんの本なら読めるようになったし、読み聞かせお願いしてます
うちは母子通園の療育に通ってるので読む前に歌う歌を歌ったり、手遊びしてから読むと最後まで読むし、内容を真似します! 暗記するくらい読んでます
読む時に本を揺らしたり、リズムつけるとたのしめるかもです
やってたらすみません(^_^;
「0歳」に関する質問
敬老の日って、子供たちから何か渡しますか? 義父母は甘いもの食べないし、果物にはうるさいし、花束はいらないってタイプなので…毎年困ります。 8歳10歳の子供達は、特に何もあげる気ありません。 一応、形だけでも私…
保活について、よく分かっていないので教えてください😭 来月出産予定で、来年の9月?10月?くらいに途中入園して仕事復帰したいなとふわっと考えていましたが、自治体のHPを見ると現時点で家から近そうな保育園の空きが…
私30歳なんですが60代以上のひととのラインでの会話が成立しないです 内容が理解できないというか… おばさん構文とかに限らず要点どこ?となってしまいます 電話は大丈夫なんです… YesNoで答えられる文にしてもよくわかん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
なるほど、今まで絵本は忠実に強弱でしか読んでませんでした
おふざけで楽しむのですね、やってみます(^^)
退会ユーザー
だるまさんが シリーズとか、先生たちも、本を揺らしながら読んでますよ(^O^)
子供たちも一緒に揺れて可愛いです!
どてっ とかコケる内容のときも本を傾けると、子供たちも真似して転ぶ真似したり
参加型だと楽しそうです(^O^)