![いるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せになると、あまり頭を上げない様子。首は縦抱きではしっかり支えられるが、うつ伏せでは横を向いたり寝そべったり。やる気がない感じ。どうすればいいでしょうか?
下の子が3ヶ月になったのですが、うつ伏せトレーニングをしてもあまり頭を上げません💦
縦抱きにすると首は割としっかり支えられるみたいなのですが、うつ伏せにしても横を向いて指しゃぶりをしたり、ただ寝そべっていたり。
なんだか、顔をあげようとするやる気がない感じです😱笑
どうしたら顔をあげようとしてくれるでしょうか💦?
アドバイスよろしくお願いします!
- いるか(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
おもちゃを前に置いたり、メリーをななめ上に置いたり、絵本を読んであげるのはどうですか?
抱っこだと視界が高くていつもと違うから興味が湧くけど、寝そべるとつまんないのかなと思いました🤔
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
何か目の前で楽しいことするとか好きなおもちゃを置いてみるとですかね☺️
-
いるか
回答ありがとうございます!
よく鳴らしてあげるガラガラを上の方で鳴らしてあげたら、少し頭を上げてくれるようになりました😀!- 7月23日
いるか
回答ありがとうございます!
よく鳴らしてあげるガラガラで、上の方から鳴らしてあげたら少し興味を持って顔を上げてくれました😊