
七五三について、先輩ママさん教えてください。今年2歳になった娘が居ま…
七五三について、先輩ママさん教えてください。
今年2歳になった娘が居ます👧
七五三を数えでするか、満でするか悩んでいます…
曾祖父などのことを考えると早いほう(満)が良いのかなぁとも思いますが、プロのカメラマンさんだと緊張するみたいで固まってしまいます😅
なのでもう少し大きくなったほう(数え)が色んなポーズや写真も撮りやすいのかなぁとも思い…悩んでいます😣
あと着物を着てのお参りなども、今はまだ少し心配です。
七五三を満年齢でされた方、どうでしたか??
前撮りなど、長時間にならないよう工夫すれば何とかなるものでしょうか🤔
また、数えでされた方も感想やアドレスなどあれば教えてください!
- たまご(1歳5ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

心愛🔰
私は数えでしました。
幼稚園に入ってからだと、疲れが出たりして可哀想だと思ったのと、すでに入園前に終えてる子が多いかな?と思ったので…
写真は早割や平日割を利用しました。
緊張しまくりで、はにかんだ笑顔もまた子供らしくて良いかな?と、思いました。
お宮参りの時も寝てばかりの写真となりましたが、それもまた記念です。
来年でしたら、下の子も一緒に撮れると思いますし、臨月や産後すぐだと大変そうですね…
お身体のことも考えて、満年齢でもいいと思います。

ひなまま1024
3歳だと女の子だと特に聞き分け上手になるし、イヤイヤ激しい時期に、お腹大きい時期にわざわざやらなくても。とは思いますね。下の子と写真とれるし来年にされてはどうですか??
-
ひなまま1024
あ。やってなくてごめんなさい。
- 7月18日

退会ユーザー
わたしは満でしました!
10月生まれで2歳なってすぐだと
写真も撮れないだろうし、
歩かないで着物着てるのに
抱っこ抱っこ言うだろうし…
あと、諸事情で数えの年ではできなくて。
(最初から満でやるつもりでしたが)
3歳なって、ある程度ポーズやらできるようなって
満年齢でしてよかったと思います( ^ω^ )✨
ほんとは数えでやるのに
って言う小言がうるさかったくらいですね(笑)

さー
今年3歳の年で今年やる予定です!去年だったら着物でのお参りは絶対無理だっただろうし、今年やる予定で良かったと思います!写真スタジオからの七五三のお知らせとかも今年に入ってから良く来ていたので、今は3歳になる年にやる子が多いのかなぁと思います!!

たまご
みなさまアドバイスありがとうございます!🙏✨
来年で良いんじゃないかという意見を多くいただき、少し安心しました😭🙏
義母さんから今年でしょ!と言われ、どうしようかと悩んでしまい…😣💦
私の体の事まで考えてくださる方も居て、本当にありがとうございます😭🙏✨✨✨✨
来年の早い時期で考えてみます😊
みなさま本当にありがとうございました🙇♀️
コメント