※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノンタン
子育て・グッズ

娘が軟口蓋裂で、矯正の必要性や遺伝について心配しています。歯並びはいいが下顎が出る可能性はあるでしょうか。

娘が軟口蓋裂です。
4月に手術を終え、ラッパを吹けるようになったり
言葉も増えてきて嬉しいのですが、
矯正のことを考えてしまいます😭
軟口蓋裂の子は絶対に矯正するように
なるのでしょうか、、😭
私も旦那も歯並びはいいですが、
軟口蓋裂だと遺伝関係なしに成長するにつれて
下顎が出てくるんでしょうか??😭

コメント

🎃

歯科衛生士です。軟口蓋裂の症例は見たことがないですが口蓋裂は基本上顎の成長が遅く下顎がでてくるので矯正で治しますが軟口蓋裂でもそうなる可能性があると医師からは言われていますか?詳しく先のことも担当医に聞かれたほうがいいとおもいます!ちゃんとした回答になっていなくてすみません💦

  • ノンタン

    ノンタン


    回答ありがとうございます( ; ; )
    軟口蓋裂のお子さんは来ていないんですね!!
    矯正する子のほうが多いそうですが、
    中にはしなくてもいい子もいるとは
    聞いております。。
    娘は下顎が小さめだから、矯正しなくても
    いいかもねとは言われてますが
    気になって😭😭

    • 7月17日
  • 🎃

    🎃

    そういうお話はあったんですね!でしたら成長の様子を見ていくしかないとおもいます!普通の口蓋裂でも全員が矯正をするわけではないので個人差があります!費用面が心配ですか?それとも矯正の過程が心配ですか?

    • 7月17日
  • ノンタン

    ノンタン


    過程ですね、、、
    あと見た目を気にしてしまうのでは
    ないかとか、、(><)
    費用は保険が効くためかからないので、不安視はしていません✨

    • 7月17日
  • 🎃

    🎃

    見た目ですね!おそらくやるとしたら小学校3、4年生ぐらいから始めると思いますが最初からあのよく見る針金びっちりのものをつけるのではなく上顎の成長を促すために内側につける器具からスタートすると思います!なので話しにくいなどの影響はあっても見た目はそこまでわからないです。針金の矯正は永久歯になってからなので6年生〜中学生ですね!今はかなり矯正もポピュラーになってきてるのでその頃にはもっと増えてると思いますよ!私自身も小学生〜中学生まで矯正していましたが全く気にしませんでした笑 言われたこともなかったです😊

    • 7月17日