
皆さんだったら、どうするか教えて下さい💦今度、高校の時の友人の結婚式…
皆さんだったら、どうするか教えて下さい💦
今度、高校の時の友人の結婚式があります。
私の住まいは、北関東。地元は九州です。
帰省するとなると新幹線➕飛行機さらにご祝儀とかなり高額になります。子供2人連れて行かないといけないので、飛行機も子供料金かかります。
去年の夏から義母の病気と他界などでかなり帰省して経済的にはかなり厳しいです。
おまけに、秋には主人の親友の結婚式で主人のみ帰省し、また帰省代がかかります。
友人は高校卒業してからは会っていないのですが、仲良かったグループの皆は結婚式に参加するようです。
ちなみに、今年義母が他界し、喪中と言う事もあり断る理由はあるのですが、皆さんならこういう場合付き合いとして参加しますか??💦💦
- 3兄弟(3歳6ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

いーいー
経済的に厳しいのなら私は喪中を理由に欠席し、プレゼントだけ送ります。

退会ユーザー
てか、経済的にうんぬんかんぬんより、流石に喪中なら行かないです😒
-
3兄弟
主人の実家は、あまり喪中だからとか気にしないみたいで、お義母さんが生きていた時も、今年上の子の七五三がありますが、「私に遠慮して、○○(子供)の七五三やらないなんて辞めてね。」というタイプの方なので、お義父さんもお祝い事も気にせずしていいよ😊と言っていました😅
- 7月16日
-
退会ユーザー
それは身内(義実家)でやるお祝い事の方向性であって、友人の結婚式とソレは関係ないと思いますが…?
- 7月16日
-
3兄弟
どちらも同じだと思いますが、あとはそれぞれの考え方なんだろうな〜と思います!
確かに一般的には、喪中の時は結婚式やお祝い事をさけるのが多いですよね。
貴重なご意見ありがとうございます( ¨̮ )- 7月16日

さくら🔰
結婚式は突然誘われるものではないと思うので、それに向けてお金を貯めます。
本当にお祝いしたいお友達なら迷うことはないと思います。私なら海外ウェディングであっても行きます。
結婚式は付き合いで参加だなんて考えたことないです。😣
なのでお金や子どもや喪中や、お断り理由はあると思うので不参加でいいんじゃないのかなと思います。
きっとどんな理由をつけても、お友達はあんまり来たくなかったかなって思っちゃうと思うので、あまり考えすぎずにお断りすればいいと思いますよ。⤴️
3兄弟
それもいいですね😊