
コメント

あいちゅん
大体1週間と言われています😊

あいう
RSウイルスは非常に感染力が強いので、今2歳の子がいる部屋、触ったおもちゃとかは全部消毒していた方がいいですよ!
あとは咳が落ち着くまでしばらくはマスクをさせたり、絶対に同じものを使わせないとかした方がいいですよ◡̈♥︎
-
あいう
ちなみに保育士なんですが、RSは熱ではなく咳等の呼吸器症状があるうちはまだ、周りに移すので保育園等は登園できません。呼吸器症状がなくなってはじめて治ったとなるので、呼吸器症状が治まってやっと登園できます!
- 7月15日
-
ゆま
たくさんの情報ありがとうございます!!とても助かりました🙇♀️ご丁寧にありがとうございます!
- 7月18日

あいちゅん
発症から1週間です😊
-
ゆま
鼻水と咳がある場合は、1週間過ぎても分ける必要はありますか?
- 7月15日

くるみ
産後からずっと別室です。上の子が咳してるので未だに。
分けていてもうちの子はパパと上の子の風邪をもらってしまって熱がでました。
-
ゆま
ももかさんも大変でしたね😭毎日の家事育児お疲れ様です!
- 7月15日

退会ユーザー
極端な話をするとRSウイルスはウイルスの中で1番強いので解熱から1ヶ月はうつるそうです。
でもそんなことは無理なので出来ることなら咳が治るまでは別室の方が安心ですね…
そしてRSウイルスが治ってから3ヶ月は他の風邪もらいやすいので🤧
去年上の子のRSウイルスが下の子にうつり、当時8ヶ月でした。
ミルクも飲めず泣く元気もなく、脱水と低酸素で入院しました…
気をつけてあげてください😢
-
ゆま
1ヶ月うつる可能性があるんですね😅😅😅
ここ1週間別室で過ごして、片方のことしてると片方の泣き叫ぶ声が聞こえ、、、出来ることなら早く元の生活に戻りたいと思っていたところでした😂咳が治るくらいまでもう少し頑張りたいと思います!- 7月15日
ゆま
発熱から1週間でしょうか?