※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃあ
子育て・グッズ

娘の食べこぼしに悩んでいます。2歳で食事を上手に食べられず、床に飛び散るのがストレス。エプロンやレジャーシートを使っているが、効果が薄い。ハイチェアのテーブルを変えると改善するか悩んでいます。

娘の食べこぼしの後片付けについて相談です。

あと数日で2歳になる娘です。食事を上手に食べれない、投げる、ひっくり返すで床に米粒や汁が毎回飛び散ります。それが凄くストレスです。
幼児だから上手く食べられないのは仕方ないと思ってますが、(投げないで、ひっくり返さないでとは都度伝えてます)、もう少し何とかならないかと常々思っています。

今1人用レジャーシートを2枚床に敷いてますが、毎回投げる方向が変わるので必ず床に落ちます。花見の時によく見る大きいブルーシートも使ったことありますが、それはそれで後始末が大変で断念しました。

エプロンは、おりこうエプロンを使ってます。ポケット付きのだと、上手くポケットに入ってくれなかったり本人がおりこうエプロンじゃないと嫌がります。

テーブル付きのハイチェアを使ってるから酷いのでしょうか??😭
ハイチェアのテーブルが無いやつ買って大人用のテーブルに食器置いたらマシになりますかね??

ルンバやブルーバをいつか買いたいと思ってましたが、今の状態だとちゃんと米粒を取らないと機械が壊れますよね😂

コメント

たた

新聞紙をひくのは、いかがでしょうか?新聞取っていなかったら、ご実家から貰ってくるとか…

飛び散りますよねー💧うちもそうです!食べたくないもの落とすし😓
遊び始めたら「はい、ごちそうさま」してます😂

  • にゃあ

    にゃあ

    コメントありがとうございます!実は、新聞取ってないんです😭実家も取ってないし、義実家は遠方なので…。

    • 7月13日
なつ

2歳0ヶ月の息子がいます。

うちもお味噌汁、牛乳わざとひっくり返してこぼす、スプーンですくって頑張るけどぼろぼろ落ちる…で後片付けとても大変でした!
それがこの数日間で急にスプーンが上達して今日旦那と感心していたところです!
明日はまたぐちゃぐちゃかもしれないけど、どんどん上手くなって言っているんだなぁ😭✨と。
そしてそういえば最近牛乳もこぼされていません。1ヶ月ほど前まで毎日床にこぼされた牛乳を拭いていたし、もはやお味噌汁は作るのすらやめていたのに!

ちなみにうちはハイチェアを1歳すぎたあたりから座ってくれなくなったので、大人の椅子に高さを調節するマットを敷いて座っています。
お食事エプロンも嫌がってつけてくれないのでダイレクトに床です😳💦
私は新聞紙ひいてましたー!そのまま丸めてポイしてました!

お子様がいやがらなければランチョンマットとエプロンがつながった商品もあるみたいですよ!知り合いが「全然床に落ちない😍」と大絶賛してました(*^^*)

rkt

うちは新聞紙を敷いてますが
食べおえたら拾って片付けまでさせてます。固形物類は拾わせるようにしていて落とさないように慎重に食べるようになりました︎☺︎

まり

うちはひっくり返せないように裏に吸盤がついてるプレートを使ってます!
最近までテーブル付きのチェアーを使ってましたが、外して、一緒のテーブルで食べてますが、かなり食べこぼしが減りました🤔
直接椅子をギリギリまでテーブルに付けられるからなのか、どうなのかわかりませんが。。
テーブルには滑らないというシリコンのマットを敷いています。
うちは牛乳を結構こぼしていたので、ポケット付きじゃないと大変なことになるので、最初は嫌がってましたが、毎日付けさせてたら慣れたみたいです!