※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっち
お金・保険

マイホーム購入時の頭金の支払いや諸経費の扱いについて教えてください。頭金なしでの購入や年末控除との関係について知りたいです。

マイホームを購入するにあたり、頭金ははじめに支払われてますか?
友人から話を聞くところ、頭金なしで購入しているところも多く、
諸経費も住宅ローンに組み込みローンにしていると聞きました。年末控除の額も増えるとのことで、そのようなことは可能なのでしょうか??知識がないため、みなさんはどうされているのか教えていただきたいです。

コメント

ぴっぴ

諸費用の中でも以下の費用はローン控除対象外になるので、もし、諸費用込みというのであれば以下のものは手元の現金で払った方がローンの利息を抑えられますよ💡

・仲介業者に払う仲介手数料
・不動産取得税
・登録免許税
・印紙税(売買契約書や請負契約書に貼る印紙代)
・司法書士に登記を頼んだ時の登記費用

  • みっち

    みっち

    なるほどー💡
    詳しくありがとうございます!!ちなみに利息はそれぞれで違うと思いますが、地元銀行で0.95は普通なのでしょうか😭?

    • 7月17日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    今はネット銀行が0.5%前後で一番安いと思います。
    ただ、保証無料ですが、事務手数料がかかるので、今後借替を考える場合は戻し保証料(微々たるものですが)を考えて、対面の銀行にするケースもあります。

    金利についてですが、住宅ローン金利は各銀行で変動なら短期プライムレートを基準にほとんどが2.475%から●%優遇として提示されてますが、最近は0.6~0.8%代が多いように思います。
    ローン保証会社保証料を金利に組み込む(内枠方式)と0.2~0.3%の金利上乗せになるので、手元資金で払う(外枠方式)のを選択される方が多い印象です。

    勤務先や提携業者による金利優遇、頭金を多く入れると金利優遇する銀行もあるので、いくつか銀行を比較することも必要です。

    例えば、A銀行で0.775%の審査結果、B銀行で0.975%の審査結果だった場合、交渉次第でB銀行も0.775%にしてくれることもあります。

    • 7月17日
  • みっち

    みっち

    詳しくありがとうございます🥺
    色々調べ、HMさんに相談しながら、地元銀行で0.625でいけることになりました🙏🏻
    調べたり、比較したり大事だなっと。。無知すぎて0.95になるところでした😂
    詳しく教えてくださったのでベストアンサーとさせていただきます💕

    • 7月18日
ママリ

諸費用も組み込んで頭金なしのローンは可能です!
年末調整の額も上がるのでお得はお得ですが、結局は全て払わなければいけないローンですし、私は頭金多めに入れて諸費用もローンには組み込みませんでした。

  • みっち

    みっち

    おっしゃる通り全て支払わなければならないローンですよね😂うちも諸費用、頭金を入れることにしました!ありがとうございます♡

    • 7月17日
安田

頭金なしの方は多いと思いますが、諸経費まで入れる人は少数派かと思います☺
住宅ローン控除の対象にならないし、諸経費もローンに組み込める銀行が少ないこと、金利が上がる場合もあることからです。

  • みっち

    みっち

    諸費用までローンに入れ込むのは少数派なのですね☺️友人2人からそのように聞いたもので多いのかと勘違いしてました✨
    分かりやすくありがとうございます♡

    • 7月17日
deleted user

頭金や諸経費を払える貯金はありましたが、上の子の幼稚園入園と出産が近かった事、夫の奨学金の繰り上げ返済をしたかった事もあり、手元にお金を残したかったので諸経費込みで組みました。

一年後、諸経費分は全て繰り上げ返済しました。

でも、諸経費は住宅ローン控除の対象にならないので、ローンを組まれている方の源泉徴収票をみたらわかると思うのですがその友人の方が間違っておられるか、なにかの手違いだと思います。

  • みっち

    みっち

    たしかに、手元で使えるお金って大事ですよね😭
    うちも払える程度で支払い、後々繰り上げ返済をしようと思います。
    諸経費は住宅ローンの控除の対象にならないのですね!これが知りたかったので助かりました♡ありがとうございます!

    • 7月17日