
2ヶ月の娘が寝つきが悪く、便秘も心配です。経験者のアドバイスをお願いします。
2ヶ月の娘を育てています。
昼寝もあまりしてくれなく、夜もまとまっては全然
寝てくれません。
数時間で起きてしまうのは普通ですか??
ここの質問などで見ても7時間〜8時間ぶっ通しで寝たなどの投稿を見て娘はなぜと思ってしまいます。
まとめて寝てくれない経験をされた方どのように乗り切りましたか??
また、最近便があまり出なくなってしまいました。
もともと1日一回しか出ない子だったのですが
今は2日に一回です。
このくらいなら様子を見てもいいのでしょうか?
それとも綿棒浣腸などしてもいいのか…。
アドバイスお願いします。
- さー(5歳11ヶ月)

あちゃん
2日に1回なら浣腸せず様子見で大丈夫ですよ🤗
その子それぞれでみんなが同じではないので気にしすぎない方がいいですよ!😣
そのうち寝てくれますよ🤗

ひろ
うちが初めて朝まで寝たのは1歳過ぎてからですよ😂
3時間も寝れば上等でした。
そういうコメントよく見ますが、2ヶ月で8時間も寝るなんてとても信じられない気持ちです😂
2日に1回でもコンスタントに出ていれば様子見で大丈夫です!

新米ママ🍓
保健師さんにこれくらいになるとお昼も起きてる時間が増えて、お昼寝も寝ても1時間とかで起きるのが普通と言われましたよ😊✨
私も夜まとまって寝てくれなくてさらに毎日寝るのは夜中の1時過ぎで寝かしつけに5時間から7時間ほどかかってました💦
が、3人子供を育ててる友人の真似をしたら遅くても00時までには寝てくれるようになり、夜中も1、2回授乳の時間に30分ほど起きるだけになりました!
やり方は
夜19時に入浴
体などを洗ってから40度の湯船に様子を見つつ5分ほど浸かる
(体を洗ってる間にお湯が少し冷めますが一応少しずつお湯をかけて慣らしてから入れてあげるといいと思います)
↓
お風呂から上がったら授乳
↓
縦抱き抱っこ紐を付けて真っ暗な部屋でTVなどつけずに寝かしつけ
何を試してもダメでしたが私はこれで変わりましたので是非試してみてください!

あーか
全然起きますよ!!
上の子も断乳するまでこまめに起きてたので、こんなもんだと思ってます(・ω・)/

はじめてのママリ
同じです😳😳‼️
私の息子も2ヶ月ですが、主様と同じで昼もあまり寝ないですよ!
寝ても30分くらいしたら起きてって感じです🤔
夜も長くて3時間で殆ど1時間おきくらいに起きてます😭😭
便も、急に回数減って出なくなりました😱
息子はすごい顔を真っ赤にして暴れて泣いちゃうんで、綿棒浣腸しちゃってます😊
全然回答になってませんが、同じ状態だったのでコメントしちゃいました🙇🙇

らっぴ
私の息子も2ヶ月なのですが7…8時間はまだ2ヶ月じゃ寝ないと思います🤨
私の子は3時間か2時間程度でおきます!
1ヶ月の時に便秘で綿棒浣腸やお腹マッサージなどしてました!
後はミルクを変えたのですがいちばんはいはいが良くて戻したら出るようになりました!
腹筋がまだついてないので3日4日でなくて心配でしたら病院に行ってみては???
出る出ないは個人差があるそうです😳

な
確か3日でなかったったら病院って聞きましたよ!
ひとそれぞれですよ(´・ω・`)

もーえ
私も二ヶ月の息子がいますが、全く同じ状況です。
お昼寝もやっと寝たーと思っても30分程で、なおかつ1人では寝ないので添い寝です。
夜も三時間寝ればいい方です。。寝不足が続くと余裕もなくなりますよね(>人<;)あともう少ししたら楽になると自分に言い聞かせ、今しかないこの時期の成長を楽しんで見るようにしてます。はるさんも大変な時期ですが、頑張りましょう♬

mamamama
私も2ヶ月の子がいます🙂
最近昼寝も下手です。置いて寝れることが少なくなりました😅
だっこでは寝れるんですけどね。
今日は調子よかったのか置いて3時間寝ました♡
夜は朝までぶっ通しなんてまだないです!
上の方もありますが、寝るまでの私も流れを作りました。
お風呂、授乳、寝る!と。
19時頃に寝て、そのあと起きなければ、私は23時頃に授乳します。
そのあとは起きたときに。
2~5時間に1回は起きますよ。
脱水も気になるし、個人差かなとあまり気にしてません。
うちの子も便回数は少ない方です。
バウンサーに乗せて便秘解消させていますが、夜のお風呂までに出なければ綿棒浣腸しています。
今日は眠かったのか、浣腸するときに泣いていたので、やめちゃいました。
病院でも、1日に3ー4回する子もいれば、3ー4日に1回の子もいるし、それくらいは気にしないで良いよと言われました。
2日に1回は大丈夫じゃないでしょうか。
便が出なくてきつそうとかあれば、浣腸なり病院に相談されたらいいと思います🙂

ちろ
私も2か月半の男の子ママです。
うちも全然夜まとまって寝ません!
20:00に寝かしつけして、そこから3時間はまとまって寝るのですが、その後のミルク後は大抵1ー2時間置きに唸りながら起きます😅
同じ月齢でまとまって寝ますってコメントを見ると焦る気持ちはよく分かります。
ですが、今の時期はまだリズムが整ってない子の方が圧倒的に多いと思いますので、のーんびりいつかは寝てくれるーって構えた方が気持ちが楽だと思います。
ミルク飲んでたくさん遊んで、寝たい時に寝て元気に過ごしてくれれば充分だと思います!

あおい
もうすぐ2ヶ月ですが夜は2時間ピッタリで起きます(^^)そういうものだと思っていました。うちもお昼起きてることが多いですが割とご機嫌なので助かってます、泣き通しとかだと辛いですよね。
うんちはだいぶ減りましたが2日に1回だと不安ですよね、5日以上出ないと病院って聞きましたがそんなに待てないですよね(;o;)うちは逆に快便ベビーすぎてオムツ替えが半端ない回数です😅

ぽ
息子は産まれた時から便秘です!だいたい3日に1回くらいで長いと1週間近く出ない時もあります💧
2日様子見て出なければ、お風呂上がりに綿棒浣腸してます😊
うんちのリズムも子どもによってそれぞれだと思うし、うんちが出てなくても息子は機嫌よくしてるので、あまり気にしすぎないようにしてます。
うんちの回数が減って子どもさんの機嫌が悪かったり、出す時に辛そうであれば、病院で診てもらうのがいいかもですね!

kiki☆
こんにちは😊
私も、まとまって寝てくれるようになった…という投稿を見ては何故?という思いです。
うちの子も昼寝は全くと言っていい程しません。立ってゆらゆら抱っこをしてあげても30分持つかもたないか…夜も3時間寝てくれれば奇跡!だいたい2時間ごとのお目覚めです😅
朝も5時くらいから唸り始めるので、うるさくて寝ていられません😫💦
訪問に来てくれた保健師さんに、今が疲れもピークで一番辛い時期と言われました😢個人差はありますが、3ヶ月頃になるとまとまって寝てくれるようになったり、全然お昼寝しなかった子でも少ししてくれるようになったりと変化があるそうです😊今はその言葉を励みに寝不足と戦っています👍
一緒にがんばりましょう🙋
コメント