※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
子育て・グッズ

10~11ヶ月児の保育園で、寝かせる方法について相談。子供が泣く時の対応や、子供たちの配置について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?

保育園の10~11ヶ月児への対応で
泣き止むからベビーベッドに寝かせてるってありですか?
あと、早朝や5時過ぎると合計5人程度にはなるので
1つの所に集めて、
0歳児はバウンサーやチェアに座らせて
歩ける子供はそのままって感じです。

小規模で未満児5人・1歳6人・2歳6人
マンションのワンルームをゲートで仕切って
頑張ってる感じです😅

最近寝ぐずりするためか、
仕事終わり迎えに行くと見える所でバウンサーに居たのが、
奥の方にいるのか見えず泣いてます。
奥にベビーベッド置いてるのかなとも思いましたが、
聞けません😞
どうしたらいいでしょうか?

コメント

まみ

自分の子供のことなので、心配ですよね💦💦
私だったら聞きます!

  • ひな

    ひな

    なんて聞けばいいか迷ってます😣

    • 7月11日
  • まみ

    まみ

    迎えに行った時に、子供の姿が見えずに泣き声聞こえてるんですよね?
    うちの子泣いてます??って普通に聞いちゃいます!

    • 7月11日
  • ひな

    ひな

    ぐずってましたー?って聞くんですが
    いつも、眠りそうでしたーと言われます😂

    • 7月11日
YU0123

朝夕が合同保育になるのはよくあることだと思いますよー!先生の人数の関係とかで。書いてらっしゃる内容でおかしいと思うことは私はありませんが、不安なら何でも聞くのが一番ですよ!一緒に子育てしてくれる場所なのでママもしっかり信頼関係築けないと安心してお仕事できないと思うので(^^)

  • ひな

    ひな

    ハイハイから掴まり立ち、歩くと成長する時なので、動作を縛られるのはどうかなと思ったんです😣
    でも、上手い聞き方が分からず、また、これが普通(仕方ない)事なのかも分からずでした💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月11日