※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おすけまま
妊活

基礎体温を測り始めて5日目で体温に差がある。以下の質問がある:1. 低温期から高温期に入っているか。2. もしそうならいつごろ入ったか。3. 明け方起きて測った値と二度寝後の値、どちらを信用すべきか。明け方の値が低温期との差が激しいため不安。

基礎体温を測り始めました
まだ初めて五日目なのですがあまりに体温に差があるので教えてください

7月4日
8時15分 35.6

7月5日
4時47分 35.7 (この日に時間を合わせた方がいいと知る)

7月6
測り忘れ

7月7日
測り忘れ

7月8日
8時0分 35.5

7月9日
8時0分 35.5

7月10日
5時45分 35.9 (ふと目が覚めてしまったので一応)
そこから起き上がらず2度寝
8時15分 36.8 (いつもの時間に一応)

7月11日
5時11分 35.9 (昨日と同様目が覚めたので同様)
そこから起き上がらず2度寝
8時15分 37.1 (いつもの時間に一応)

データがまだ全然取れていませんがこれを踏まえて質問です
1、低温期から高温期に入っているでしょうか?
2、もしそうならいつごろはいりましたか?
3、明け方起きてしまった場合はその時測ったものと二度寝しいつもの時間に目覚ましをかけて測ったものどちらを信用すべきですか?(明け方起きてからも1度も起き上がってはいません。)
10日、11日はいつもの時間に測ったものを見ると高温期に入ったかのようにみえるのですが低温期との差が激しいため明け方の方を信用したらいいのか…などと不安になりました。
写真は一応明け方のものを信用しグラフ化したものです

コメント

たんぽぽ

体温計は通常の物をお使いでしょうか?基礎体温を計るのは婦人体温計という36.56度などの0.00まで計れるものを使わないと正確ではないです😥もし病院などデータを持って行っても取り合ってもらえないかもです。

データが少ないので何とも言えませんが、体温を見るだけではには上がっています。グラフがバラバラの方々だとこの後下がったり上がったりします。

  • おすけまま

    おすけまま

    ありがとうございます!
    ネットで2日前にオムロンの婦人体温計を買って届くのを待ってるところです汗

    明け方に起きてしまった場合はどちらを信用していますか?
    また明け方の方を見た場合でも上がっているでしょうか?
    あと数日図り続けても同じような体温なら35土台でも高温期と言えるのか…など質問が多くてごめんなさい汗

    • 7月11日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    体温計待ちだったのですね、すみません😭

    私は同じ時間の方が起き上がらなければ優先した方が良いと思います。
    明け方を優先すると温度は上がっていますが、高体温期に入ったとは言えないかと思います😥

    人にもよるかと思いますが、私の場合は1〜2日で温度上がりますので排卵する(もしくはした)のだと分かります😃
    私の場合は妊活で付けていたのではなく、生理日を知りたい為でしたが長く付けてると温度の高い低いが少なくてもどこらへんが排卵日かわかるようになりましたよ😃←実際は高くなる直前や高くなった2.3日後に排卵の方もいるのでタイミングは温度上がる前と上がった後などその辺が狙い目ですね。

    • 7月11日