![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40歳の女性が不妊治療を続けるか諦めるか悩んでいます。最終的には体外受精を考えており、アドバイスを求めています。
今後の妊活のことについて悩んでます。
カテゴリー違いましたらすみません。
40歳で今まで不妊治療してて体外受精もしてきました。
移植5回してうち流産2回しております。
今後の妊活を続けるか諦めるか自分でも答えがでません。
歳も歳なのでゆっくり考える時間もないなと思ってます。
治療することを辞めることも考えてます。子どもがいることに越したことはないけど2人で楽しく生活できたらそれでもいいかとも思ってますが後で後悔しそうな気もします。
前回の最後の移植でこれが最後にしようかと夫婦で話し合っていたので、うまくいかなかった時に吹っ切れた感じにもなりました。
今は治療してなくてお休みしてて治療するとしてもまた1からなのでモチベーションが上がらず、仕事との兼ね合いもあるし体外したとしても今までの結果などから妊娠できるとも限らないし。金銭的にも結構ギリギリなとこもあります。あと1回助成金は貰えますが。
旦那に相談しても私のしたいようにしたらいいみたいに言うと思います。
今考えてるのは数ヶ月体外などせずに仲良しでタイミングとってそれでもやっぱり妊娠しなかったら最終的に体外最後にしてみようかなと思ってます。
40歳でもあり、不妊の原因などから簡単に妊娠はしないと思ってます。
自分のことなので自分で決めるべきなのですが、色々な方からの方の意見やアドバイスも聞きたいなと思って投稿してみました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はクチコミでいい病院に転院して出産できました。前の病院だったら何回やってもダメだったと思います。
![リンゴ🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴ🍀
私は三十九歳です。昨日2回目の採卵をしました。AMH0.21と低く夫婦揃って問題があるので初めから顕微受精です。1度目は顕微受精も出来なかったので凄く凹みました。今回は少ないのですが卵子が取れて一喜一憂しています。
旦那さんも五十歳なので時間がありません。
周りは諦めてストレスなくなったら自然妊娠できたという話は聞きますが、私ならそんな奇跡にかけるより現実的な医療の手を借りたいと思います。長年頑張られたので色んな思いはあると思います。今は時間が凄く大切だと思います。色々自分の意見ばかりで気分害されたらすみません。
お互い赤ちゃんが授かりますように願います🤲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私はいつも体外で採卵できても数はそんなに多くない上に胚盤胞まで育つのが半分くらいです。初めての体外で3個凍結できた時にこれで2人くらい授かれるなぁと思ってましたが、全くの着床せず😖
体外したらうまくいくと思ってたので予想外でした。
もし今度体外するなら私も顕微にしてみようかなとも思ってます。
治療辞めたら妊娠する人も私も知っているのでそうなればと微かな希望もありますが現実はやはり難しいですよね。
体外もやってみないとわからないですし、本当に何とも言えないですよね。
ちなみに採卵は刺激法でしたか??- 7月10日
-
リンゴ🍀
お返事ありがとうございます😊私は採卵できても五個で凄く嬉しかったです。顕微受精出来たのが三個で胚盤胞まで行くと良いなぁと願ってます🍀分割胚で凍結するのか胚盤胞まで行ってくれるのか今後の受精卵の頑張りだと信じてます。私の刺激法は、簡易法で、生理四日目に受診し内膜の厚さ計り治療開始できたらフジ300、h MGを一日置きに注射とクロミッド、プレマリンを内服し、ある程度卵胞が育ってきたらhMGを連続投与とアンタゴニスト投与して採卵まで頑張ってました。
mooさんは、AMHはいくつで、どんな刺激法、採卵はどれくらい取れたのですか?質問ばかりですみません🙇♀️- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
AMHは先生が年相応やと言うて測ったことないです😓
採卵は3回しました。
低刺激で1個で凍結1個
ショート法で6個とれて胚盤胞3個
ショート法で6個とれて1個凍結でした💦
受精できた卵が全て上手く育って凍結できるといいですね🎶
いつも結果聞くのがドキドキしますよね。- 7月10日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私は年齢は30代ですが、AMHは閉経寸前と言われました。
結婚後2年不妊治療専門病院に通院しましたが着床すらできませんでした。その間転院もして、何度も子どものいない人生も考えましたが、やはり諦めきれなかったです。
全てをいっぺんに終わりにするのは気持ちの整理ができないし、希望も捨てたくないですよね。
普段は体質改善等に努めて、いつでも体外に望める!位の気持ちでしばらく過ごしてみてもいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
生後2ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃるのですね😌
治療は体外とかされたのですか?それとも自然に授かれましたか??
なかなかもういいや!って思っても心の奥では本当にそれでいいのか?って葛藤してます😓
子どもは授かりたいけどたぶん治療するモチベーションになっていないのでしょうね😖
体質改善は何かオススメなことありますか?
腹巻したり生姜湯飲んだりくらいしかしてなくて💦- 7月10日
-
さくら
葛藤しますよ!私も夫に「子どもが出来ない私と離婚しなくていい?」って何回も聞きました。
治療は顕微を5回はしましたが、胚盤胞にすらならず着床もしませんでした。一旦通院をやめて漢方薬局で処方してもらった漢方を飲んだら、基礎体温が凄くよくなって自然妊娠でした。- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
私もです。
旦那に同じ事何回も言いましたし、今も心の中で私じゃなく他の人と結婚したら幸せに暮らせれるんじゃないかなと思います。
でも何回も言うと怒るので言いませんが😢
顕微して着床もせずだったのに自然妊娠して凄いですね😳✨‼️‼️
漢方が体に合ったのですね!
どれくらいの期間のみましたか?当帰芍薬散とかですか?
私も昔飲んだことありますがなかなかうまく行かず😅- 7月10日
-
さくら
9ヶ月位ですかね。漢方薬局なので少し高くなりましたが、個別で調剤してもらいましたよ。
- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
漢方薬局で買うと高いですよね😓💧
でも効果があって本当に良かったですね😊🎶- 7月10日
![さとやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとやん
私は40歳で今月3回目の移植予定です。
今回がダメだったら、次はまた採卵からになりますので、しばらく貯金を頑張って、病院を変えて再チャレンジしようかなと考えています🙂
その間にあわよくば自然妊娠できたらいいなと…😄
同じ年齢ですし、mooさんのお気持ちすごくわかります。
私は着床したことがなく、自然妊娠も期待できないんだろうなと思いますが、まだ諦める決心はできないのでやりきった!と思えるまでは頑張ろうと思います😃
mooさんも後悔のないようにしてくださいね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
周りからはもういいんじゃない?って言われますが、でも〜ってなかなか踏ん切りが付かず😓💧
治療の辞め時って本当に難しいですよね。
本当に自然にひょっこり授かれたらなぁっと思います。
病院変えてまた採卵するなら検査とかまた1からですよね?
面倒ではないですか?
でも病院変えてうまくいくケースもよくあるので迷います。- 7月10日
-
さとやん
私も周りの子持ちさんたちからは、これから育てるのは無理ー💦と言われますが、自分がやりきったと思えるまでは続けようと思います😃
絶対今やめたら後悔するのがわかってるので。
やめる時も勇気が必要なんでしょうね。
病院変える時は、とりあえず今までのデータをもらえるものはもらって持って行こうと思ってますが、1からになるかもしれませんね😢
面倒じゃないと言えば嘘になります🤣
今通ってる病院の採卵方法が自分には合ってないかもしれないんですが、あまり引き出しが多くないようで、このままだと何回体外しても同じ結果になりそうな気がして…。
金額が良心的なので、できれば同じ病院でしたかったんですが、転院先でダメなら諦めがつくような気がしたので、その方向になると思います😊- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
データ貰えるのならいいですね🎶
採卵方法も凍結の仕方も色々変えてみると自分に合うのが見つかるかもしれないですよね。
周りの意見も大切ですが、自分のことなので自分が納得するまで続けて治療したらいいですよね😊
確かに今から子育ては大変かもしれませんが大変なことも幸せなことだと思えたらなと思います🍀- 7月10日
-
さとやん
私もそう思います☺️
年齢的に、若い時と比べて絶対大変だとは思います。
だけど苦労や悲しみを経験した分、大変なことも幸せなことだと感じたいですよね❤️
授かれたら重たいぐらいの愛情を注ぎたいです🤣笑- 7月10日
-
リンゴ🍀
病院変えての検査は今までの結果を持参すれば多少は大丈夫だと思います。採卵前の基本的な採決は行わなきゃいけないけど…私は前の採血から二ヶ月もたってなかったけど、次の採卵なのでまた採血しました。
お互い頑張りましょう🍀🤗🍀- 7月10日
![はるひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひな
お気持ち、わかります🥺
吹っ切れた…と思っていても、なかなか吹っ切れるものではないと思います。
少し、求める答えからズレるかもですが…
状況は違いますが、私も絶望まで味わいました。でもそのおかげで、今があります。
精神的にも肉体的にも金銭的にも辛い!だからこそ、一度はじめに戻ってはどーですか?
私たち二人にとって子供とは何か。本当に子供が必要か。 …など
私たちはその結果、やっぱり子供を産み育てる事が2人に必要だったので…養子、精子提供なども含めて選択肢の幅を広げ、結果的に今我が子を抱いています。
確かにお金も必要ですし、年齢は避けては通れないかもしれない。でも、子供が欲しいという広い意味で言えば、幸せになる方法はいくつもあると思いますので、もっとポジティブに考えてもいいのではと思います。
-
はじめてのママリ🔰
昔に比べると吹っ切れた部分は大きいのですが完全に吹っ切れたとは言えないところですね。
やはり家族の集まり友達の子どもを見ると子どもが居たらなぁと思います💧
私は養子もいいと思いますが軽い気持ちではダメだと思うし色々問題もあるだろうと思うのでそんなこともちゃんとしっかり将来のことまで考えた上で養子を迎えるべきだと思ってます💦
なので今はそこまで考えれてないので😅- 7月10日
-
はるひな
私たちはそこまでの域までいくほどに、子供が必要だったので…
子供を持つこと自体も、本来は軽い気持ちでやるべきではないと思います。
私の先輩は、42歳まで不妊治療続けていましたが、何回も次が最後と続けて、「子供を産んでも体力的に厳しいのでは…」という点で最後諦めをつけたと言ってました。
諦めたと言っても、ふと「子供を見れば辛い」なんて事が起こることは容易に想像がつきます。が、今旦那さんと2人の人生も、ワンチャンと楽しんでます。
ちなみに私は出来ること、できる可能性がある事はより多くトライして授かりました。不育症の検査まで事前に行い、着床とその後にまで問題ないかまで。
悩むなら、本当に出来ることやり尽くしたーってまでやればいいと思います🤔- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
わかります。
子どもを見るとやはり思ってしまいますよねー。
私も不育症の検査しました。
流産した時に夫婦の染色体の検査もした方がいいのかなと思いましたが、先生からは1回の流産でそこまでしなくていいと言われしませんでした。
今後のこと、もっと真剣に考えてみたいと思います😌- 7月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は35歳から5年間不妊治療をしていました。
体外受精は8回しました。採卵が8回で、移植はそれ以上しています。
その中で、夫婦で話し合い私が40歳になるまで治療をしようと決めていました。
それでダメなら治療頑張ったと思えるし、後悔はないと決めて臨みました。
でも、夫婦共に子供は欲しかったので、特別養子縁組についても勉強し、夫婦で飛行機に乗って研修に行ったりもしていました。
夫婦共に気持ちが特別養子縁組をする方向で傾きかけた時に双子を授かる事ができました。
これまで経験した中で、感じたことは、気持ちが解放された時に授かるんだって感じました。
それまでは、あと何回移植したら最後なんてカウントして妊娠を待ってましたが、別に妊娠しなくても特別養子縁組で子供を授かる事ができると思った時、気持ちが解放されたような楽になった感じを覚えています。
アドバイスではなく、私の経験談ですが、参考になれば嬉しいです。
-
はじめてのママリ🔰
治療とても頑張ってらっしゃったのですね✨
ちょうど40歳の期限前に授かれたのですね‼️
わかります。
肩の力が抜けたというか妊活から離れると授かるってこと。私も諦めモードの時や子ども1番に考えてない時に着床してくれたのでそれは凄くわかります!
私の考えですが、必要であればいいタイミングで授かるだろうと思ってます。
そういう事も何か意味のある事だろうなと。
双子ちゃんいいですね😊💓- 7月10日
![リンゴ🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴ🍀
私は本当にネガティヴです。周りの不妊治療してきた人を仕事柄、良い話、悲しい話など沢山知ってるので、不妊治療する初めから出来なかったらどうしよう…など最悪な事ばかり考えてきました。勿論、特別養子縁組の事も考えました。後、子どもが授かれなかったら夫婦生活を送る必要があるかまで考えました。こんな性格辞めたいと考えてました。最近は、子どもが生まれて楽しく三人で生活したいと考えてます🍀
-
はじめてのママリ🔰
私もネガティブです。本当に最悪な事考えてしまうことが多いですが最近はなってもいないことを考えすぎるのは良くないしいいこと考えるといいことと同じ波動を引き寄せると書いているのを読んでいいことだけど考えるようにしてます。
でも治療始まると一喜一憂してしまいますよね。
子供が生まれたらこんな悩みも吹っ飛んで無くなるのかな?とも思ってます😅💦- 7月10日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
病院によって腕もも違うし相性もありますよね。