※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3-613&7-113
子育て・グッズ

娘のトイレトレーニングで、トイレから降ろすタイミングについて相談中です。

トイレトレーニングについて

娘が、ようやくトイレで排尿が出来るようになってきました。いつも娘の様子(遊び出したら切り上げたり)で、出ても出なくてもトイレ終わりにしてます。皆さんが、トイレから降ろすタイミングはどのくらいでしょうか?

コメント

y

3歳なので自分の意思を伝えることができるんじゃないですか?(^^)
出たら「スッキリしたね〜」で、出なかったら「今は出ない?また出そうになったら教えてね」で良いと思います🙂

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    お子さんが座ってから、出るまでどのくらい待ちますか?娘は、トイレ=遊び場の認識が強くて…。最近ようやく排尿可能になってきました。ただ、トイレとは言うものの遊び場という認識からか排尿せず遊び出す始末です。その数分後には、オムツにしてるので降ろすの早かったのかなぁ…と悩んでるところです。

    • 7月10日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    出るまで→排尿が出るまで、てことです。

    • 7月10日
  • y

    y

    うちは完全に外れているので、自分で「おしっこー!」と言ってトイレに行き、補助便座を付けて排尿し、自分で拭いて流して、補助便座を片付けています。
    本人は早くトイレを終わらせて遊びに行きたいので、そんなに長い間はいません💦

    トイレはなぜ遊び場になっちゃうんでしょうか?🧐
    トイレットペーパーの出し過ぎとかはありますが、それ以外に楽しそうな物のイメージがなくて😅

    • 7月10日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    トイレットペーパーを取り出す行為・トイレットペーパーを千切って便器に入れる行為・自身が座位中に蓋を敢えて倒してきて「ママ見て!捕まった!」て騒いでます。あとは、下半身裸で便座に座るてだけで何やら楽しそうにしてます(苦笑)なので、それらが見受けられた時にどうすべきなのかが謎で💦娘にとって、トイレへ行く・便座に座るのが楽しい感じあるのでこちらから介入しなければしばらく座ってます。

    • 7月11日
  • y

    y

    全て楽しいんですね😅
    それにまたダリミさんが優しく反応してくれるのを喜んでいるのかも…と思いました。
    私だったら「そっか。出んかったら帰るよ。遊ぶ場所じゃないからね。」と流しちゃいます🙂
    あと、トイレトレーニングを本気で早く済ませたいなら、オムツではなく普通の綿パンツに変えるといいですよ!
    初めは失敗しちゃいますが、聞いている感じだとある程度の間隔が開いていて、オムツでしちゃえばいいや〜と娘ちゃんの意識もあるように感じます💦

    • 7月11日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    トイレの声掛けすると笑顔になり、座ると楽しそうに笑って足バタバタさせつつ騒いでるので😅💦私も、冷静に返してるつもりなのですが…💦まだまだ甘いのかもですね!気を付けます。
    一応、トレパン?(布のパンツ)も買ってはあるのですが…。

    • 7月12日