※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
¬≳✒⁒∝∦✩✡
産婦人科・小児科

産後4ヶ月で産婦人科に行ったら、里帰り出産の情報を医師が知っていて驚いた。他県でも出産情報が共有されるのか気になる。

今日産後4ヶ月で産婦人科に行きました。
そしたら里帰り出産した際の情報を把握していました。
私からは何も話していないのに
「〇〇グラムで産んだんですね〜おっきかったですねー。」と言いながらパソコンで何やらいろいろ見てました。
里帰りは隣の県でした。
他県であっても、出産情報はお医者さん同士共有出来る仕組みになってるんでしょうか??
すごいなあと思って気になってしまいました。
分かる方いますか?

コメント

ここわ

母子手帳や紹介状を提出したわけではないのでしょうか?😳

  • ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    母子手帳は提出していません。
    出産後は紹介状など特に出してませんでした👀

    • 7月9日
りな

里帰り時、里帰り前に通っていた産院から紹介状を書いてもらって、提出されたかと思います。
その後、無事に出産できました、この度は紹介ありがとうございました的な内容のお手紙の返事をドクターは行います(^^)
なので、里帰り先の先生が、里帰り前に通われていた産院の先生へお手紙を郵送されたのではないかと思います👶🏻👶🏻

  • りな

    りな


    そして、郵送または持ち込みされた紹介状(診療情報提供書)は、基本的にパソコン内にスキャンして保存するようになっているので、先生はパソコンを見ながらお話しされたのかもしれませんね😇

    • 7月9日
  • ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    ¬≳✒⁒∝∦✩✡

    そういうことだったんですね💡
    紹介状って、ドクターはちゃんと返事書くんですね👀
    スッキリしました!どうもありがとうございました(*´-`)

    • 7月9日