
私が抱っこしても泣き止まないのに母が抱っこしたら泣き止んで寝ました。私のことをママだとわかってないんですかね😭
私が抱っこしても泣き止まないのに母が抱っこしたら泣き止んで寝ました。
私のことをママだとわかってないんですかね😭
- かんちゃん(6歳)
コメント

sa
逆だと思います☺️
きっとわかってますよー!
ママの抱っこはおっぱいの匂いがしたりするから泣くんだと思います😊

ママリ
まだ2ヶ月なら誰に抱っこされてるとかも理解出来てないと思います!
むしろ、視力すらそんなになかったはず😢
タイミングとかたまたまが重なっただけでママの声が1番安心だし、絶対ですよ❤️
もっとわかるようになってきたらひしひしと感じられるはずです!
2歳の息子に何しててもママだーいすき、すきすき言われてにまにまさせてもらってますから❤️
-
かんちゃん
まだ2ヶ月なんでこれからひしひしと感じられますかね😌
ママだーいすきって言われたら嬉しいですね😊- 7月8日

退会ユーザー
ママだと甘えちゃって「ママ!ママ! 」ってなっちゃうんじゃないですかね?☺️
-
かんちゃん
甘えて泣くこともあるんですね😳
- 7月8日

はじめてのママリん
その時の赤ちゃんの気分がお母さんの抱き方だったのかも😀
抱っこの仕方一つで変わりますよ😀✨
ちゃんとママって分かってます!大丈夫😎🙌
-
かんちゃん
今日の気分があまりよくなかったんですかね😂
抱き方かえてみたりしてみます😊- 7月8日

のぼざめ
毎日育児お疲れ様です☺️
私も同じことで悩んでいて、助産師さんに相談したことがあります。その時に助産師さんに言われたことは、
「ママはおっぱいの匂いがするから、赤ちゃんはおっぱいが欲しくなっちゃって泣くんだよ。ママに欲しいよーって甘えてるの。ちゃんとママだって証拠!落ち込まないで!」でした。
この言葉にすっごく救われたので、コメントしました。
-
かんちゃん
私もその言葉に救われました✨ありがとうございます😊
- 7月8日

うゆ
うちも1〜2ヶ月の頃そうでした!
わたしだとおっぱいの匂いがするからか?泣いちゃって、母が抱っこしたら落ち着くことが何度もありました!
ママだとわかってるからこそ泣いて気を引こうとしたり、おっぱいの匂いで泣いてしまったりしますが、ママじゃなきゃできないこと(授乳など)も沢山あるので、Hiroさんのお母さんが協力的な方なら、今はママだと興奮しちゃうみたいだからちょっと抱っこお願いしてもいい?とこういう時だけお願いしちゃっていいと思いますよ!😊
-
かんちゃん
同じ事があったんですね😳
私の母は凄く協力してくれるので甘えてしまってます(笑)- 7月8日

みほ
私もそんなことありました😅
「どうしたの?なんで泣きやまないのかな?眠たいの?ミルク飲んだばっかだよね?」みたいな焦りが伝わっちゃったのかと思ってました🙋♀️
母の方がやっぱり経験もあるし余裕があるから安心出来たのかな?
ってその時は思って少しだけ落ち込みましたが…
それ以来余裕ある気持ちでいよう♡
って色んなことに対して考え方変わりました💁♀️
それが当たっているのかはわかりませんが🤭
-
かんちゃん
私も焦りが伝わったのかなって何度も思ったことあります💦
私も余裕ある気持ちをもちたいです😂- 7月8日
かんちゃん
それで泣くんですね。
わかってくれてるといいんですが😊