※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
ココロ・悩み

育児記録アカウントで〇〇ができるようになったことを書くとフォロー外されることがある。他のアカウントに移行すべきか悩んでいる。みなさんはそのような投稿にイライラするか。

妊娠初期から使ってる育児記録アカウントがあるんですが、記録用アカウントなので、
〇〇ができるようになった
とか書いていたらフォロー外されることがあって、、
書かない方がいいんでしょうか?もうこのアカウントは更新せず見るだけにして他のアカウントに移行するほうがいいのかなと思ったり、、

みなさんは、〇〇できるようになったとか書いてあるとイラッとしたりしますか?

コメント

ママ

そんなこと気にしなくていいと思います😅
見たければ見るし見たくなければ見ないのがSNSですから!
私はイラっとはしないですが悩んでる時に読んで焦っちゃったりして心に毒だなと思った時は距離を置きますが嫌いになったとかではないです🙋‍♀️

りかんちゅ

わたしも育児記録用のアカウントありです。上の子の時はかなり頻繁に利用、下の子が生まれてからは忙しくてほとんど手つかずですが(笑)

私は全然気にしません。
我が子がまだできていないことだったら、すごいなーもうこんなことできる子もいるんだなーってくらい。
でも気にする人はいるのは仕方ないと思うので、見たくない人はフォロー外してくれればいいと思っちゃいます。

だおこ

記録用なら、別に誰にフォローされてもされなくても自分のためなので、見たけりゃ見ていいし嫌なら外してくれていいよ、と思います☺️
ツイッターなら自分が見たいことが書いてあるアカウントしかフォローしないので、イラッとすることはないです!

︎☺︎DANNY☺︎

フォロワー増やしたいなら書かなければいいと思いますし、記録用なら私なら気にしないです。

前にママリで見ましたが、「○○できるようになった」っていう投稿を見て焦りを感じてしまったり自慢に聞こえてしまったりする人がいるようです😓

deleted user

息子は成長が遅い方です😫

その為SNSだけの関係で同い年の子や年下の子が息子が出来てない事が出来たと書かれていたら
イライラはしませんが気持ち的に辛かったり、どうして息子は出来ないのかな…何か障害があるのかなと思ってしまうことも多々あります😭

記録用アカウントでしたら何も気にしなくていいかと思います🤔
見たい人は見る、私みたいに見てしまって辛くなるなら見たいのがSNSなので
リア友でなければ気にされることはないかなと思います😊