※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.mama
子育て・グッズ

3ヶ月前から夜のミルクをあげていないけど、夜中にお腹がすいて眠れない。ミルクはあるけど卒業させたい。どうしたらいい?お菓子も時間が遅いから…。教えてください。

もぉここ3ヶ月ぐらい夜にミルクをあげてないのですが
さっき寝て起きてお腹がすいてるのか寝ないです。

そんな時はどうしますか。?
ミルクは一応あるのですが卒業させたいので極力あげたくないです。だからと言ってお菓子も時間も時間やしと思い…


わかる方教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰さん

水分とらせてみたらどうでしょう🤔

  • r.mama

    r.mama


    それはお茶か水でいいのですか?

    それか牛乳温めてとかですか?

    • 7月6日
みみ

喉乾いてるかもしれないので、とりあえずお茶かお水で様子見ます。

  • r.mama

    r.mama

    完全に起ききってるので
    水分とらしても寝る気配も無いんですよね…

    • 7月6日
  • みみ

    みみ


    遊びたくて起きてるなら、親は相手をしないで寝たふりしてしまえば諦めて寝たりもするのですが…
    空腹が原因だろうなと思うなら、お腹空かせてるのもかわいそうなのでおにぎりなど消化のよさそうなものを少し食べさせて、もう一度歯を磨いて寝かせてみます。

    • 7月6日
  • r.mama

    r.mama

    スティックパンとかはダメですかね。?

    • 7月6日
  • みみ

    みみ


    子供が喜ぶような甘いものだと、癖にならないかな?というのが気になります💦

    • 7月6日
いちまま

お茶と小さいおにぎりあげればどうですか?

  • r.mama

    r.mama

    こんな時間におにぎりとか大丈夫ですか??

    • 7月6日
  • いちまま

    いちまま

    毎日じゃないしお腹減って寝なくて遅くなるくらいなら小さいおにぎり何個か食べさせたりバナナあげて歯磨きして寝たりしてますよ!

    • 7月6日
  • r.mama

    r.mama

    なるほどですね!
    ちょっと試して見ます!ありがとうございます!

    • 7月6日
くう

お子さまが何歳なのかわかりませんが、この時間帯に食べ物はよくないと思います。
ミルクをあげないことにこだわるのであれば、
お水やお茶で喉を潤してあげて、後は寝るまで相手をするしかないと思います。
一度寝て起きちゃったのであれば、眠そうなら暗い部屋で、完全に目がさえてしまってるなら少し電気をつけて遊ばせてから寝させるのもアリだと思います😊

  • r.mama

    r.mama

    勝手に寝るの待ってるんですけどね笑

    なかなか笑

    • 7月6日
  • くう

    くう

    ということは、泣いてはいないんですかね?
    泣いてないならお腹すいてってわけではないかもしれませんよ。
    焦らず布団の上で好きなようにさせてあげたら眠くなってくるかもしれません。
    ミルクあげないのはせっかく卒業するのに今あげちゃったらまた欲しくなるかもしれないからってことですよね?
    おにぎりやパンも同じで、寝る前にもらえるってわかったら今後も欲しくなるかもしれませんし💦

    • 7月6日
  • r.mama

    r.mama

    泣いてないです!
    たまーにぐずりますけど、一人で遊んだり構ってあげてるって状況です!

    たしかに今後も欲しがってもそれはそれで大変ですもんね。
    ミルクは卒業したのにって感じですね!

    ちょっと様子見ます!
    寝てくれる事を祈って気長に待っときます笑笑

    • 7月6日