※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NA23
子育て・グッズ

沖縄県うるま市在住の方へ、認可保育園と認可外保育園の保育料の差についてお聞きしたいです。保育料の差について教えていただけますか?

沖縄県うるま市在住の方でお聞きしたいのですが、

認可保育園と認可外保育園両方預けたことある方保育料比べると結構変わりましたか?

各世帯や地域で保育料変わるとかはわかります!

どのくらい差があったかだけお聞きしたいです😭

コメント

deleted user

認可には預けた事無いですが、
先々月に申込書貰いに行った時に
役所の方にいくら位か調べて貰いました❢
申込書貰いに行った時は私が求職中だったので
旦那の所得だけでしたが、ウチの場合
認可外と金額全く変わりませんでした(・_・;)

  • NA23

    NA23

    役所で調べれるんですね!😳保活したことなくて知らなかったです😭
    やっぱり変わらないとこは変わらないんですね💦
    私の母も変わらないよ!と言ってたんですが周りの友達とかは断然認可が安い!って言っててあれー?って思ってたので😊

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はい、聞いたら教えてくれますよ~^^
    今の保育園が企業主導型保育園なんですが...
    下の子が1歳時クラスで25000円、
    真ん中が3歳時クラスで20000円と、
    一般的な無認可保育園と比べると安いので、
    認可に通わすよりも
    今通っている保育園の方が断然安いですね^^;
    ウチの場合、恐らく2人目半額、
    3人目無料が対象外になるので゚(゚´Д`゚)゚。

    • 7月6日
さぽ( ᐛ )

所得やお子さんの年齢にもよるので一概には言えませんがうちの上の子は3歳で認可に入ってますが
無認可の方が安いです(;A;)

こと♡かいママ

無認可に入れたことがないのでわからないですが、認可園に2歳児クラスと0歳児クラスに通わせてますが、上の子のみ保育料請求されてます!
認可の場合、世帯の所得で変わるので絶対的にって事でもないかもしれませんよ!

ニコン

無認可から認可の保育園になりました。
断然、私たち世帯は認可が安いです!
大分、経済的にも助かってます。
遊具とかも安全だし無認可にはない取り入れも多いです!
3才から無料化にもなりますしねー☺️

ぴー

わたしは認可預けたことはないですが、保育料計算したら今通わせている無認可の方が1万円程安かったですー_:(´ཀ`」 ∠):
無認可にもよるとは思いますが、共働きだと認可に預けるのも無認可に預けるのもお金的にはそんなに変わらないのかもしれないですね😅