
出産準備で必要なものや、友達から譲ってもらえるアイテム、性別が分からないこと、生後どのくらいまでの準備が必要か、粉ミルクの購入時期について悩んでいます。
今18w4dの初マタです✨
出産準備ですが、いま買う必要ないもの(例えばスタイ)
新生児のうちはヨダレはあまり出ないけど3ヶ月くらいしたら必要ですよねー
気持ちが慌ててしまうのは、10月から消費税が上がること、、、😭
さすがに、離乳食の食器などはまだ買わないですけど、
友達から譲ってもらえるのは、抱っこ紐、ベビーカー、
洋服とかですが、
まだ性別も分からないー😝9月までには、分かるといいなぁー✨✨
すぐ必要そうなのは用意する予定ですが、
生後どのくらいまで用意したらいいのかなぁーと
漠然ですが、悩みます汗💦💦
キリがないとは思いますが粉ミルクまで買っとくべき?
(でも消費期限あるよなー)
- えんじぇる(5歳4ヶ月)
コメント

ボンボン
新生児こそスタイ必須ですよ〜
ヨダレより、ミルクや母乳がうまく飲めなくてよく口の横から流れるのと吐き戻しもしますし。
粉ミルクは合う合わないもありますし、もし大量に買ってミルクアレルギー出たら勿体無いし…難しいですね(^^ゞ

ピーマン
大きい物、チャイルドシートやベビーカーなどは買っておいても良いと思います😅
新生児はスタイよりガーゼとかですかね💦
細かい物はその子によって必要、不必要も違うので焦らなくても大丈夫だと思いますよ👍
-
えんじぇる
ガーゼってよく分からず、未知でしたが、吐き戻しとかに必要なんですね!
ありがとうございます💕- 7月6日

さくら
粉ミルクは産院で使っている物と同じにしたかったので出産前は買いませんでした☺
急に変えたら下痢とかが心配で💦
私はスタイは4ヶ月の今でもしていません。
よだれや口の周りのミルクはガーゼで拭いてます!
-
えんじぇる
たしかに、産院で使ってるミルクを買う方が安心ですね!
皆さんガーゼが良いみたいですね!
ありがとうございます😊- 7月6日

まま
私は生後3ヶ月ぐらいまで短肌着、長肌着着せてたので多めに買ってましたー!
服も可愛いー!と思って買ったりしてました!
2ヶ月すぎたらよく外出してたのでその時に服買い足したりでいけました!
増税とおもうと早く買わなきゃってなるけど
私は早く買いすぎて買ったの忘れてサイズアウトしてたものがちょいちょいあります😅
あとはチャイルドシートは増税前の方がいいかなと思います!
ミルク予定なら哺乳瓶、消毒、粉ミルクいるけど
まだ出るかもしれないので哺乳瓶は1本とかでいいかなーと思います!
ミルクは合う合わないあるのでとりあえず産院でもらえた分で試したらいいと思います👍
-
えんじぇる
肌着とかは20枚くらいですかね?汗💦
1ヶ月検診で外出オッケーになったら、二カ月、3カ月なんてあっとゆーまですよね。
皆さんおっしゃるとおり、ミルクは産院で決めた方がいいですね💕
ありがとうございます😊- 7月6日

退会ユーザー
ミルクは使うにしても、大体皆さん産院で使ってたものを買ったり、赤ちゃんに合う合わないもあるので退院してからでもいいと思います!私の所では入院中の余ったミルク缶持って帰れたし試供品も沢山もらったので事前に準備はしてません!
床上げまでの1ヶ月間困らない程度の準備でいいと思います!
後は足りなければネットでも買えますしね🤔
私も産後はしばらくネットでポチポチしまくってました😅
-
えんじぇる
やはり、皆さんが言うようにミルクは産院で決めます!
ミルク缶も試供品も貰えたんですね✨いいなぁー
お返事ありがとうございます😊- 7月6日

ふーしょ
わたしはスタイじゃなくガーゼを多めに購入しました!吐き戻しだとスタイで受け止めきれないと思いまして😅ガーゼだと色々使う機会も多いと思います!あと少量パックのオムツを何種類も買ってあります!どれが合うのかわからないので😭
あとはお風呂グッズ、爪切り等のケアグッズなど絶対に使う物などは揃えておいてもいいかと思います☺︎
赤ちゃんの物以外にも出産から産後に自分が使う物も揃えておくと良いかと☺︎
-
えんじぇる
ガーゼ買うように、します!!
おむつサイズありますよねー汗💦そればかりは、分からない、、、ちなみに、お風呂グッズってなんですか?
沐浴剤とか、ベビーバスとかですかね??- 7月6日
-
ふーしょ
同じ新生児用のオムツでもメーカーによって漏れたりズレやすいとかあるみたいです😣
お風呂グッズはベビーバス、赤ちゃん用のソープ、ベビーローション、赤ちゃん用の櫛…は人によるみたいですね!
洗濯洗剤も無添加がいいなどこだわりがあれば買っておいてもいいのではないかと思います😊
わたしも初産婦で色々調べながら買い集めてます😅- 7月7日
-
えんじぇる
お返事ありがとうございます😊
あ、洗剤は買おうとおもいます!!
おむつは、本当にわからないですよねー昨日ここのママリのサンプル応募しました!
買い集めるの楽しいですよねー!!- 7月7日

退会ユーザー
同じです~!!
私も、増税前の駆け込みで品薄になる気がして、すでに全部揃えようと思っていました!
でもベビーカーやチャイルドシートなど乗せるものは、店頭で乗せてみて考えるって先輩方がまわりに多くて。
でもでも、退院する帰りの車は?検診は?ってなって、最悪チャイルドシートは必要だし、二人めも考えているので、一人めにあったものとか考えると二人めがかわいそうだし…😣
で、結局もう揃えることにしました(笑)
さすがにミルクとかおしりふきとか、夏を越える今の時期には買いませんが、悪くならないものは1~2歳で必要なものまで買っておきます。
9月末に、もしかしたら増税前セールとかやるかもしれないのでそこでおしりふきとか買うかもしれないです。
出産予定12月とかですよね❔
陣痛とかいろいろ怖くないですか?
私は怖いです😅
もちろん楽しみのほうが大きいですが、モチベーションあげて頑張る為でもあります!
お互い元気な子が産まれるといいですね😄
-
えんじぇる
おお!同じ周期ですね!
私は12月3日です✨✨
ベビーカー、抱っこ紐は友達から譲ってもらうのですが、ベビーベッドとか、ハイチェアも買っとこうかなぁーって思ってます!
たしかに、9末にセールありそう、、、でも無くなりそう(ーー;) 不安になるものは、用意しておこうかなぁ、、、、。
陣痛恐いです。。友達に会陰マッサージした方がいいと言われてやってます。
はい!お互いお体には気をつけて元気なベビー産みましょ👶💕- 7月6日

あゆ
わたしも初マタです(^^)ちなみに出産予定は12月4日なのですごい近くて思わずコメントしてしまいました(^^)
とりあえず増税前にチャイルドシート、抱っこ紐は買っておこうかと思ってますが、産休入ってから準備しようかな、、、
-
えんじぇる
わ!すごい!!一日違いですー⭐︎ 産休入るのって10月末ですよねー増税しちゃうー(ーー;)
9月には一通り揃えて、9末セール期待しておこうかなぁー、おむつとか!!!
アマゾンでやらないかなぁーって思ってます!- 7月6日

ゆうー
チャイルドシートは買っておいたほうがいいです。
それを設定しないと退院時車で帰らせてくれません。
哺乳瓶、ミルクはホントに母乳で足りる足りないがあると思うのでこればかりはホントに退院時まで待ったほうが安心です😂 後、沐浴時ベビーバス使われるならそっちの購入もですかね🤔
-
えんじぇる
お返事ありがとうございます😊
チャルイドシートですね!!- 7月8日
-
ゆうー
それだけは早め設置オススメします😣 と言うか買ってすぐ設置した方がいいです。 合わなければ交換もききますし、うちは娘が生まれるのと同時にでの家の新築を建てる予定があったのでフリマアプリで安いのを購入しました。
- 7月8日
-
えんじぇる
フリマアプリみてみます!
ありがとうございます😊- 7月8日
えんじぇる
お返事ありがとうございます💕 そうなんですね!!
スタイもリストに入れときます!!