
みなさまならアリですか?ナシですか?来月、出産予定です。産後、赤ちゃ…
みなさまならアリですか?ナシですか?
来月、出産予定です。
産後、赤ちゃんの顔を見たいと、義母が遠方から来る予定です。
ちなみに義母からして今回の孫は4人目、義父はいないので義母ひとりで来る予定です。
私の意見として。
日帰りっていうわけにはいかないので、泊まることになると思うから、近くのホテルに泊まって欲しい。
費用は、こちら負担。というより使っていないポイントがあるので、ポイント消費してホテル代を出せば良い。
(義母は飲むのが好きなので、)旦那とふたりで飲んで一緒に泊まって来てもいいよ。
と、旦那に話しました。
私はその間、上の子たち2人と一緒に実家に里帰りしています。里帰り期間中は、旦那も私の実家で過ごします。
旦那の意見として。
家(私たちの自宅)があるのに、わざわざホテルに泊まる必要ない。
義母が来たときだけ、上の子たち2人を連れて自宅に帰り、自宅で旦那、子供たち、義母で過ごす。
と、言いました。
それを聞いた私の意見としては、
まず私が不在の家に、義母に来てほしくないこと、産後育児が大変になるとはいえ、私自身、上の子たち2人と離れたくないということ。
そして産後精神面が不安定ななりがちな時期に、私の嫌だと思うことをしないでほしいこと。
みなさまは、うちの旦那の意見(奥さん不在の自宅に義母が宿泊すること)に対して、アリですか?ナシですか?
- まー(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私は主様の気持ち、御主人の気持ちもわかるので…
ちょっと迷いましたが、義母の宿泊は【あり】派です😅
逆とするならば…
御主人がいない時間に嫁母を家へ上げるな!泊めるな!と言われ兼ねないですし、
やはり御主人の家でもあるので、仕方ないかなぁ…と。

YU0123
うんうん、どちらの気持ちも分かりますが、、普段から嫌な義母ですか?それなら嫌かもですが、旦那さんの家でもあるんだし、孫と過ごしたいだろうし、一泊くらいなら泊まってもらいます(^^)まーさんも実母と新生児とのんびりさせてもらえると思ってみては?それかどうしても家が抵抗あるなら義母と旦那と子供たちで旅館にでも泊まってもらうのもありだと思います!
-
まー
双方の気持ちをわかっていただいてありがとうございます🙇✨
義母はとても優しい方ですが、優しすぎるせいかあまり思ったことを私には言わず、未だに打ち解けられてない関係性です😅
子供を預けて自分が楽出来ると思えればいいのですが(実母にも、「そう思って義母に子供預けたら」とよく言われるのですが‥)、私的には預けている方が気が気でならないというか、心から休めないというか‥‥いろいろ気にしてしまうんです💧
こんな神経質な自分の性格を嫌に思います😭- 7月3日
-
YU0123
分かりますよー!預ける方が落ち着かないの!でも思い切って預けて、助かりますありがとうって言うのも親孝行の1つだと思ってお願いしてますよ(^^)子どもにも祖父母に懐いて欲しいしね!本音と建前ですね!
- 7月3日
-
まー
ふたり目が産まれたときも里帰り中に、義母と義母の妹さんが来られて、旦那と上の子を連れて出かけたことがありました。
それもすごく嫌だったのですが、実母に、連れて行ってもらいなさいと言われたので言われるがままにしたのですが‥‥
私自身、とても自己中なので、
私は義母から子供孝行されてないのになんでこっちばっかり親孝行しないといけないんだ
って気持ちになってしまって、とても親孝行しよう!という気になれません😢
しなきゃとは思っているのですが😢😢
旦那がもっと私の気持ちを理解してくれたら、私も行動に移せるのかなとか、いろいろ考えてしまったりしています😢- 7月3日
-
YU0123
産前産後はナーバスになるしまーさんの意見通しちゃって良いと思いますよ!ストレスは良くないので(^^)ただ子供孝行なんて嫁にする必要無いし、私は今の旦那さんを育ててくれたってだけで恩返し(親孝行)しなきゃなって思いますよ(^^)義両親を好き嫌いは関係なく、正直私も好きではありませんが、今の旦那をこんな風に育ててくれたことには感謝しかないので!
- 7月3日
-
まー
すごい✨✨そんな考え方が出来るなんて本当に心から尊敬します✨✨
私は、義母は優しいので全然嫌いとかではないですが、旦那両親はすでに離婚していて、旦那が物心ついたときから両親の仲は悪く、旦那は子供ながら両親に気を使って生活をしてきたそうです。
(両親同士で会話はなく、両親の会話は子供を通してしていたそうです。)
なので、子供にそんな思いをさせていた義両親に対し、若干の恨みはあります。笑
そんなことも気にせず、心から親孝行出来る日が来るのか不安ですが‥‥がんばります😢😢- 7月3日
-
YU0123
いえいえ!考え方の違いだけですよー!うちも旦那家族は不仲で離婚してて、旦那も良い思いでが無いらしく自分の家族を良く言わなくて、私の家族を羨ましがって両親を雑に扱うというか。なので逆に私はいやいや、親の事情はどうあれ貴方をここまで立派に育てたことにまず感謝しろよと思うんですよねー!それでグレてろくな大人になって無いなら別ですが、少なくとも大学出てきちんと自立して家庭を持ったんだから、ごちゃごちゃ言ってないでそのことに感謝しようと。笑 そして反面教師で我々夫婦は頑張ろうと。自分も子供産んで思うんですけど親だって完璧な人間じゃ無いし子育てって本当に大変じゃ無いですか?なのでそれだけで感謝って子供産んで思うようになりましたよー!
- 7月3日
-
まー
ほんとにすごい✨✨
考え方見習いたいです😭✨✨
うちの旦那は、大学までお金出してもらったし、欲しいものも与えてくれたからそういった面では我慢する部分が他の家庭より少なかったから、金銭面では感謝してるとは言ってました🙄
聞いてて、金銭面だけかぁ‥と思いましたけど、そこは一緒に感謝しないとなんですねぇ。。
難しい😭😭- 7月3日

ぴぴ
私なら嫌ですねー。
勝手に上がるなってかんじです。笑
布団とかは?ってなるし、、
旦那さんも精神的な負担とか考えて欲しいですね💦
-
まー
そうなんですよね!勝手に上がらないでと思ってしまいます😅
むしろ旦那から言われたとしても、義母の方から断ってとまで思ってしまいます。。笑- 7月3日
-
ぴぴ
男の人ってなんで気持ち読めないんですかねえ、、うちの旦那も同じタイプです。理由の問題じゃなく嫌なものは嫌なんだよって思います笑
お子さんはパパと寝れますか?
上の子も赤ちゃん返りもあるし心配だよね、って実母が言ってるから、、、ってかんじで伝えてなんとか回避できないですかね?- 7月3日
-
まー
そうなんですよね😭
嫌なものは嫌なんです!!
でも旦那なりの納得出来る回答を私がしない限り、絶対譲らないというか‥面倒なタイプです👽笑
旦那は子供たちと一緒に寝れてしまいます💤笑
実母は結構「義母になんでもやってあげなさい」的な感じでいつも言うので、それはなかなか厳しくて😭- 7月3日
-
ぴぴ
なんとお母様まで笑
仲間が、、、、
あとは喧嘩する覚悟で言うしかないですかねえ💦
私は喧嘩しても言います笑笑- 7月3日
-
まー
実母は義母のことが大好きで(笑)、義母に会いたがっていたりします💧
義母は多分本当にいい人なんだと思います。。ただ、親同士と嫁姑では気の使い方がまるで違いますよね。
実母にそんなこと言われるたびに毎回イラついて反撃しています(笑)。
私も喧嘩覚悟で言っていくようにします!
すぐには難しいけど、旦那には完全に味方になってもらわないと😣😣!- 7月3日

butter
お子さん2人いらしてましてや産後すぐなんですから奥さんの意見が絶対です。うちは義両親共ホテルに泊まってもらっていて、主人が出張の時だけ一度だけ家に泊まってもらいました。それも理由があって娘の癇癪が大変な時期で主人なしでは手一杯の時がありましたので、お風呂や食事の介助などを義母に手伝ってもらいたかったからです。
-
まー
そう言っていただけると心から救われます😢✨
自分がこう思ってしまうことが良くないのか等々、悶々と考えてしまっていたので‥💦
親というのは、子供のために何かをやってあげる立場であって、子供に負担をかける存在ではいたくないですよね。。
実親がそんな考えであり私もそうなので、旦那の『奥さんに我慢させてまで親のためにやってあげたい』という気持ちが‥‥頭では理解できても私の気持ちがついていけません‥‥。。- 7月3日

退会ユーザー
うちは旦那さんの意見ありです。自分の家でもありますがだんなさんのいえでもあります。旦那さんが自分の家に自分の親を泊める事をだめとは言えないなーと思うので。
-
まー
そうなんですよね‥
頭ではわかっているんです😣
でも気持ちがなかなかついていけないんです😭💦
過去に一度も泊めたことがないわけではないし、旦那の家でもあるけど私の家でもあるので、『私が不在のときは』っていう条件を旦那がどこまで理解してくれるか‥‥( ._. )- 7月3日

R まま ♡
私は無しですね(´;ω;`)
出産してゆっくりしたいのに、義母が家に泊まるとなると色々考えてゆっくり休めない気がします( ˆ꒳ˆ; )
ましてや自分が居ないので、
隅々まで部屋みられたり、なんか旦那に言ってたり(笑)
良い義母さんでも嫁さんが居ないところでは何かは言うものだの私は思ってます(笑)
妊婦でも産んでも精神的に負担なので私だったら今回は旦那に頼んでホテルに泊まってもらえるように交渉しますね✩
-
まー
いろいろ考えてしまいますよね😭😭
隅々まで見るような義母ではないと信じてはいますが‥‥
ただ、私が不在なことによって、チェックしたい放題なので(笑)、掃除が出来てないとか、棚とか思わず開けられちゃったりとかしたら‥‥なんて考えてしまいます💦
そうなんです💦悪口でなくても私のことを私がいないところで言われてるかもとかも思ってしまいます💦
直接私に言ってよ。とも思います!直接言われる分にはあまり動じないし、言い返せるので!笑
旦那ともう少し話し合ってみます🙇
ありがとうございます!- 7月3日

退会ユーザー
ナシです!
どんな理由であれ、自分がいない時に義母に家にあがられるのは嫌です!
-
まー
嫌ですよね💦💦
せめて自分がいるときにしてほしいです(´._.`)- 7月3日

みゆき
私はなし派ですね😵
家に自分がいるならいいかもしれませんが、いないのに泊まられるのはちょっと抵抗があります…
-
まー
ほんとは自分がいるときでも、いろいろ気を使って遠慮してほしいところではありますが(笑)、でも不在のときは絶対にやめてほしいですよね😭💦
抵抗ありまくりです😣💦- 7月3日
-
みゆき
私自身そんな状況になろうものなら発狂してると思います😵
義母が嫌いなので余計にですが…
旦那さんもなにも考えてないんですかね?
不在のところ泊めるって何も感じないんですかね?💦
人様の旦那さんのこと悪く言っちゃってすいません💦- 7月3日
-
まー
発狂😂ちょっと笑ってしまいました😂笑
きっと旦那は、自分が不在中に私の親が来てもなんとも思わないからだと思います。。
人それぞれにいろんな気持ちがあるってことを多分あまり理解してなくて、いろいろ旦那基準で物事を見てるのでわからないだけかなと。。
なので、私がどう説明しても、旦那にとっては嫌なことではないので、なかなか理解してもらえず‥って感じです😭
そんなの全然悪く言ったうちに入らないですよ😁
全然大丈夫です✨✨- 7月3日
-
みゆき
旦那さん何も考えてないんでしょうね…
まーさんほんとに苦労してるんですね😵
私の旦那も分からず屋で頑固で困りますが…
無理しないでくださいね😭- 7月3日
-
まー
ありがとうございます😣✨
男の人は、ハッキリ言うまでわからないって人が多いみたいですからね💦
めげずにがんばります💪✨✨- 7月3日
-
みゆき
あまり無理しないでくださいね☺️
私も旦那が頑固なタイプなので頑張ります🙌- 7月3日

はじめてのママリ🔰
絶対なしです。
命懸けで生む嫁さんの意見を
尊重すべきです。
義母なんてストレスでしかありません。
旦那さんに分かってもらいましょーよ。
-
まー
ありがとうございます😢✨
義母は、嫌いではないですがやっぱりハンパなく気は使います。。
旦那ともう少し話し合ってみます🙇- 7月3日

ジェニー
うーん😭どちらの言い分もよくわかります。旦那さんの家でもあるし。
でも、正直家って奥様のテリトリー多くないですか?キッチンとかいない間に見られたら絶対嫌だし。寝室も入られたくないし。まして泊まりとなると…😱💦
ちなみにうちは、私が入院中義家族を家にあげるの嫌だって言っちゃいました!笑
実母は旦那が仕事でいない平日、よく来ます。今回の出産で泊まり込みで来てもらいますし。
不公平だよなーと思いますが、それほど義家族を嫌いになる経緯があったので😑
-
まー
そうなんですよね😭!それなんです!
家って、奥さん側のテリトリーが絶対的に多いと思います!!
旦那は見られたくない部分なんてないでしょ?って感じです😣
奥さん側の親は、"子供の手助けのため"に来ているので全然不公平ではないと思います!
旦那さん側の親は"自分が孫に会いたいため"に来るので、全然違います!
と、私自身勝手に思ってます😅- 7月3日

ひとむ
ナシですね
普通に上の子とは離れたくないです
泊まる場所に関しては
あなたが掃除大変だと思ったからポイントあるしホテル泊まればって言ったのに、まあ家がいいならそれでもいいけど、汚いと失礼だから風呂にトイレに洗面台、お布団もお母さん来る前にちゃんと干しておいてね、クイックルはここにあるから玄関からリビングとか床は一通りかけておいて、2、3日やらないだけで汚れるからいつ生まれるかもわからないしちゃんと全部自分でやってね
っていかに人がくるのは大変かをサラーっと伝えます
子供と離れたくないってのは普通に伝えて、それに加えてイヤイヤ期とかの子供らの食事あなたちゃんと食べさせられるの?散らかしたらちゃんとまた掃除だよ、汚いまま布団に寝かせたらダニわくからね、ちゃんと寝かしつけできんの?夜までずっと騒いでたらご近所に迷惑だからね、苦情きたらちゃんと対応してよ、
とか論破してみますね、
-
まー
上の子とは離れたくないですよね😭😭
私が普段から掃除やらを細かくしっかり出来ていればズバッと言ってやれるのですが‥‥
「普段やってないくせに」とか言われてしまいそうです😭
布団干しは「自分の親だし、別に干さなくてもいいよ」とか言われそう。。
ちなみにもし義母が来るとなったら、子供の食事のお世話等は義母に任せそうです😱それ以外は、意外と家のことをやる旦那なので出来てしまうと思います😣💦
いつも口ではなかなか勝てません😅笑- 7月3日

クママ
うーん、私なら旦那に条件出します。・後片付け・寝室には入れず客間かリビングに寝る・布団干し、部屋の片付け、風呂掃除等の事前準備・外食(キッチン使うな)等…
これらが守られて無かったら今後は無い。
ただ、自分がされて嫌なことは相手にするな‼︎一度自分が言われた方の立場で考えてみろって良く言いますよね。
今回の場合ですと、今後ご主人が不在の時にまーさんの両親は入れてはいけないって事になりますが大丈夫ですか?
-
まー
自分がされて嫌なことは人にしないっていうのを今まで私も思ってたのですが‥‥
全く同じ条件で同じようなことが起こるってあまりないと思うんですよね💦
例えば、実母が来る場合は、きっと私のお手伝いとして来るけど、義母は孫に会いたいという理由で来る‥。
また、家の中で私は見られたくない部分が多々ある中、旦那にはない。
っていう中で、実母、義母が、私、旦那が不在の中で来るには、あまりにも条件や理由が違いすぎるので、ただ単純に旦那にこれはダメと言ったから私もダメ‥‥っていうのは違うかなと思っています💦
ただ、私の場合実家が近いので、実両親が私の家に泊まることはなく、家の中にも入ってこようとはしないので、この先そういったことはなさそうですが😅💦- 7月3日

晴日ママ
的外れですが
里帰り終わってから来てもらうのはどうですか?
私は旦那さんの意見に賛成派です(´・ω・`)
お義母さんがホテルって言うなら予約するけどとは思います😌
-
まー
産後1ヶ月後に、お宮参りを予定していて、そのことも伝えたのですが、「産まれてから顔を見たい」と義母に言われたので、里帰り中に来るつもりでいるんだと思います💦
その後も上の子の運動会とかあるので(これも伝え済み)、ただ何も出来ない赤ちゃんを見に来るだけよりかは、イベントのときに来てもらう方がこちらとしてはいいなと思ってたんですけどね😄💦- 7月3日
-
晴日ママ
だったらどのくらい遠方か分かりませんが日帰りで😂
イベントの時に泊まればいいと思います😆- 7月3日
-
まー
確かに😲
片道3~4時間なので、最悪日帰りでも行けそうです!!体力的には厳しいと思いますが😅💦笑
旦那から義母へ提案してもらおうかな🙄✨- 7月3日
-
晴日ママ
ちなみに私は泊まるのありだと思いますが
頻繁にこられるのは嫌なのです😂
毎回お金出すのも嫌だし
たまに泊めるのはありですが😂
どうしても産後すぐ来たいなら日帰りで!と言ってもらいましょう😌- 7月3日
-
まー
私も頻繁には無理です💦💦
過去に、義母が近くに住んでいたときは、1ヶ月に1回は(泊まりではないですが)必ず来ていて、結構負担でした😅
お酒を飲んだ旦那が寝たときは、どうしようかと思いました。笑
遠いから体力面も考えて泊まりとしか考えてなかったですが、日帰りも候補に入れて旦那と話し合います!!- 7月3日
まー
双方の気持ちをわかってくださってありがとうございます🙇✨
私自身、義母や旦那のことを考えるとそうするのがいいと頭ではわかっているのですが、どうしても気持ちがついていかず‥‥
こう思ってしまうのは私だけなのかと質問させてもらいました💦
旦那ともう少し話し合ってみます!
ありがとうございました☺️✨