※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花☆
子育て・グッズ

息子がシャボン玉をやりたがるが、取り合いを避けるため私が振ってあげている。今後は自分でやらせるべきか悩んでいます。

シャボン玉、100均のふるタイプのものは、いつからこどもにもたせてやらせていますか?

公園にいくと、ほかにもシャボン玉やりたいこが出来て取り合いになっちゃうかなぁと思い、いまのところ私が振ってあげ、それを息子が追いかけています!
何回か息子も最近やりたがるのですが、やはり、取り合いを考えて私がしばらくはやってあげるべきでしょうか?
それとも、やらせてあげたほうがいいでしょうか?

コメント

サクラ

お子様の自立心も考えて、誤飲などに気をつけながらやらせてあげますね!
取り合いとは公園に遊びに来た他の子供達って事ですよね?
私なら個人所有の物は貸しません…。
母子共に仲良しのお相手ならルールを決め、貸して遊ばせます。

  • 花☆

    花☆

    遅くなりました!
    ありがとうございます!
    やっぱり、やらせてみても大丈夫そうですね🌟様子見ながらタイミングで渡してみます!

    • 7月12日
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

その頃には振るやつも吹くやつもやらせてました☺️

やりたがってる時が成長の機会!と思って少しずつ教えてました🙆‍♀️

公園での取り合いが心配であれば玄関先やベランダ、お風呂でやるのもありかと😄

  • 花☆

    花☆

    ふくやつも出来るだなんて、すごいです!!

    うちはラッパもまだふけず、飲んじゃいそうです😁笑
    ふるやつから、はじめてみます!

    • 7月12日
さらい

誰と取り合いになるんですか?

  • 花☆

    花☆

    遅くなりました(>_<)いつもシャボン玉やると、やりたそうにみてくるこがいるので、そのうち、とりあいになるかなぁとか、心配でした!!

    • 7月12日
deleted user

1歳半位からやってますが、液をひっくり返してビショビショになったり、取り上げると怒るしなかなか大変です😅

公園の他の子はシャボン玉追いかけたりはしますが、さすがに貸したりはしないです。
取り合いとかも無いですね〜。その前に親が止めてくれると思います。

  • 花☆

    花☆

    液、たしかに、うちもひっくりかえそうです!!
    うちも、一人でやりたいタイプだと思います(>_<)
    覚悟して、やらせてみます!

    • 7月12日