
コメント

あやな
ドラム型洗濯機使っています!
洗う水が少なくていいので節約になる、乾燥機付きなので、雨の日に便利なのが利点かなと思います😊
特に使いにくいと感じたことはありません。

hearb
うちは、ドラム式~縦型に変えました。ドラム式は見た目はお洒落で可愛いですが、我が家との相性はよくなかったです。やっぱり縦型式がいいです。👌
使っていたドラム式のマイナス点としては、バスタオルがすぐにバリバリになって何度も買い直しました。
今の縦型ではバリバリに余りなる事なく使っています。🙂
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
何故バリバリになるとかわかりますか?!😵- 7月9日
-
hearb
えっとですね、買ったばかりのタオルって、毛が立っていてフワフワですよね。勿論肌触りも良くて。
それが少し使っただけで、毛は寝てしまい煎餅布団のようにペッタンこ。肌触りも悪いです。手で触るとゾワゾワというかバリバリになると言う感じになりました。
それで、体を拭いてみたり顔を拭いてみると痛いです。(>_<)💦
そんな感じでした。伝わりました?上手く説明できずに申し訳ないです。😅- 7月9日
-
hearb
追記ですが、乾燥機は洗濯機ではなく別にガス式の乾燥機を買いました。
- 7月9日
-
ママリ
逆にすいません😭
私の聞き方が悪かったです😭
バリバリになる理由とか分かりますか?😵
ドラム型の乾燥機使ったらバリバリなったとかですか??😫- 7月9日
-
hearb
バリバリになる理由の一つは、ドラム式の洗濯機は洗う時は上から下に叩きつけるような感じの洗い方になります。上から下に落とす感じですかね?後は、子供の事故でもよくドラム式は聞きます。
- 7月9日
-
hearb
後は、洗濯中にしても乾燥中にしても蓋にロックがかかるので途中で出したり入れたりできないのも私的にはマイナスですかね?😅縦型は洗濯中でも蓋は開けられるので←普通は余り開けませんけどね(笑)
- 7月9日
-
ママリ
なるほど!
洗い方の問題なんですね😭
確かにドラム式途中で開けたら水浸しになりますもんね😫
私入れ忘れ多いからそれは困ります😂- 7月9日

未来花
ドラム式憧れましたが、縦型の方が汚れが落ちるとのことだったので、縦型にしました。
これから子どもが服を汚しますからね( ˊᵕˋ ;)
でも、お仕事されてる方は、ドラム式のが便利で良いと思います。
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
縦の方が汚れ落ちるんですか?!
子供はすぐ汚すから縦にした方がいいかなぁ…
でも、仕事もしてるし…悩みどころですー😭- 7月9日

たなけの
汚れの落ちが縦型の方がいいのと、ドラムは子供の事故が多い印象なのでうちは縦型一択でした☺️
-
ママリ
確かに子供閉じ込められる話も聞きますよね😵
- 7月9日

piano
ドラム式使ってます。
寒冷地で冬はほぼ外に洗濯物干せないので乾燥機付きのドラム式にしました。
しわもほぼ付かず、干したり取り込んだりしなくていいのでその分他のことに時間が回せて良いと思います!
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
うちも寒冷地で冬は絶対外干し出来ないです😭
他の方にも聞きましたが乾燥機を使って電気料金はどのくらいかかりますか??- 7月9日

ぱん
縦型した使った事無いです。
私は背が高いのでドラム式は少ししんどかったのと、無いとは思いますが子供が入ってしまうのが怖くて😭
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
腰痛くなるとか、よく聞きますよね😭- 7月9日

A子
汚れ物が多い家庭は縦型の方が良いと聞いた事があります!
縦型の方がドラムより汚れが落ちるみたいですね。
乾燥機を頻繁に使うならドラムの方がいいです(^^)
最近はあまり聞きませんが子どもがドラムに入ってしまう事故とかもありますしうちは縦型使ってます(^^)
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
今のところ汚れものは多くないですが量が多いです😭
ドラム型は縦型のように何キロとかありますかね??- 7月9日

おってい
縦型のメリットはやはり安い!!のと子供にイタズラされにくいです!あと私は腰痛持ちなので腰を曲げないでいいので楽です😆
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
洗濯機本体のはなしですか??
縦の方が安いんですね😵- 7月9日
-
おってい
断然やすいですよ!!10キロで安かったら10万くらいで縦型は買えますけどドラムは買えません!
私はその値段の差分の良さをドラムには見出せませんでした!- 7月9日
-
ママリ
そうなんですか?!😵
勝手に安いものかと思ってました😭
ありがとうございます😳- 7月9日

どんぐり
縦型は汚れがよく落ちるので、我が家も縦型です。乾燥機付きの洗濯機ですが、乾燥機能を使って乾燥させてもシワッシワになってしまうので、乾燥機付きではない縦型の洗濯機と幹太くんのようなガス乾燥機を別で付ければよかったなあと思っています。
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
なるほど!
汚れ落ちは縦型オススメってことなんですね😳- 7月9日

あやこ
うちは作業着など、汚れが落ちやすいので縦型です。縦型の乾燥付きは良くないらしく乾燥を重視するならドラム式と聞きました。
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
参考になります!!😊- 7月9日

あゆ
ドラム型私もいいなと前は思ってましたが、実家が使ってて実際お試し洗濯させてもらいやめました。
ドラム型は乾燥機ついてるのがほとんどなので共働き家庭とか洗濯物が少ない家庭
あとは洗濯物がなかなか干せない地域の方ならいいけど
洗濯物が多いなら向いてないです
洗濯と乾燥の量が違うから 洗濯はできても生乾きで2度手間とかあります。
あとはお手入れがめんどくさい
まめにフィルター掃除しないといきなり止まります😓
私はそのお手入れがめんどくてずっと縦型ですが 乾燥機がないのはデメリットですね。
メリットは一度にたくさんの量を洗えること。
洗浄力もドラム式よりはいいみたいですよね。
あんま違いわかりませんが💦
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
体験やメリットデメリットで教えていただきとても参考になりました😊- 7月9日

ママリ
共働きなので、ドラム式以外考えられません…
ボタン一つ押すだけで、乾燥までやってくれるので…
子供のパンツやシャツ、ハンドタオルなど、一つ一つピンチに干す手間とか考えられません😣
幹太くんとか別でつける予定があるのなら、縦型もありですかねー。
ドラム式洗濯機のデメリットは、高いことと、寿命が短いことしかありません。
-
ママリ
私も共働きなのですが洗濯の量を考えると縦なのですが
みずきさんの所は洗濯物の量多い方ですか?- 7月9日
-
ママリ
よく汚す保育園児一人と、毎日ジャージを2着着替え、週末は野球のユニフォームを着る夫がいるので、洗濯量は多めかなぁとは思います。
戸建なので、夜から朝にかけてとか、仕事中にとか、何回か洗濯にかけていますよ!
洗濯物置き場として、洗面室に隣接した和室があるので、週末までそこに放置です😅- 7月9日
-
ママリ
あと、うちは毎回、乾燥にかけるのですが、タオル類はフワフワになりますよ(^^)
ドラムとバスタオルの相性はいいです。ググれば出てきます。- 7月9日

ささまる
縦型使ってます😊
身長が高いので、ドラム式はしんどいかな?というのと使っている方、数人から「ドラム式は独特と臭いがする」と言われてやめました😧💦
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
独特な臭いなんかあるんですね😳💦- 7月9日

ここみん
洗面所が広ければドラム式がいいな~と思ってます。
乾燥機よく使うならドラム式のが効率いいそうです。
汚れがよく落ちるのは縱型だと聞きました。
-
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
洗面所狭いとドラム型はむかないんですか?!😵- 7月9日
-
ここみん
ドラム型は手前にドアが開くのである程度のスペースが必要です。
- 7月9日
ママリ
お返事遅くなりほんとにすいません😭
節水になるんですね!!!
乾燥機使うと電気料金とかは高くなりますか??