
朝の育児を旦那に協力してもらう方法について相談しています。洗濯機を回してもらう以外のアイデアを求めています。
今日から2週間、慣らし保育が始まりました。仕事が始まることを考えると朝が恐怖でなりません(>_<)
そこで先輩方に質問ですが、旦那さんに朝、何か協力してもらうとしたらどんなことを頼めば少しは楽になると思いますか?
ウチの旦那は朝早くに出勤になるので、用意してる間、子供を見ていてもらうなどはできません。
例えば洗濯機を回してから出勤してもらうとかしか思いつかなかったのですが、洗濯は夜にした方がいいかな?とも思ってます。その方が気持ち的に楽かなぁ、と(^_^;)
どなたか助言お願いしますm(_ _)m
- なか(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぴよこ
うちは、夜洗濯機回して朝干してました。
これからの季節なら夜に干したら楽かもですね😊
お風呂掃除は、旦那に15分早く起きてしてもらってました!
私はかなり助かりましたよ😊
あとのお弁当や朝ごはんは私がしてました💦

ゆき
私はゴミ出しなどは全部任せてます
燃えるゴミの日は部屋のゴミの回収などもしてくれます
後は洗い物、休日は掃除機がけなどです
-
なか
そうですね。全部屋のゴミ出しお願いしてみます!
- 7月2日

R
ご飯とかは見てもらえないですし…
ごみ回収して捨てる
くらいですかね……!?
我が家も洗濯は夜に干してます!
朝は早いし時間もないし無理です😂
-
なか
そうなんですよね(>_<)
朝は子供も思うように動いてくれないし、やはり夜洗濯の方がいいですよね!- 7月2日

エリチン
うちは旦那が2交代で早番は朝いなくて夜は早く寝るといい自分のことだけしてさっさと寝るし、夜勤の時は朝も夜も全くあてにできなくて協力全くしてもらえないので、頼ろうとせずいないものとしてます☺️
洗濯は保育園で汚れ物とか持って帰るので夜まとめてします。
朝ごはん食べさせないといけないので簡単に食べさせられるものを夜作って冷蔵庫にいれて朝チンするだけにして、ご飯食べさせながら私はおにぎり食べながら化粧してます。
着替えは夜準備して近くにおいてます。
私は朝起きれなくてギリギリまで寝てるので40分で全て終わらせて家でてます💨
-
なか
40分はすごいですね!わたしも朝はギリギリまで寝ていたい派です(^_^;)やはり夜のうちにいろいろやっておいた方がいいですよね★
- 7月2日
なか
洗濯は夜ですね!寝落ちしないように頑張ります(>_<)
お風呂掃除ですか!相談してみます★