
流産後の妊活について不安と焦りがありますが、周りのサポートも感じています。次の妊娠への不安やタイミングについて悩んでいます。
今年に入り流産してしまい、手術をしました。
絨毛検査をして、その結果染色体異常は見られず
保険の範囲内でできる血液検査をしましたが
全く異常がなく
お医者さんと相談し、様子を見ることにしました。
昨年化学流産を経験し、ようやくの妊娠だったのですごく嬉しくて、その矢先の流産。
周りの出産報告もあり、色々と気持ち的にとても沈んでいました。
でも最近少しずつ気持ちも落ち着いてきています。
次の妊娠への不安はおそらく消えることはないのですが、赤ちゃんを授かりたいと思っています。
お医者さんからは、もう妊活していいよと言ってもらい
今二回目の生理中。
皆さんなら次の機会でタイミングとりますか??
周りは焦らなくていいといいますが
私は早く授かりたいです。
でも次の妊娠への不安があります。
次に進むのは早いんでしょうか。
もしできた場合、もうできたの?と周りに思われるのかなとか考えてしまいます。
自分は自分なんですけどね。
まだ気持ちに波があるので、優しいコメントお願いします(泣)
- にゃん(5歳0ヶ月)
コメント

たそ
お医者さんが良いと言っているなら、にゃんさんがお子さんを早く授かりたいなら良いのではないかと思います。
万が一不育症だとしたら早めにわかった方が良いと思うし。
私は一度化学流産を経験し、その後の妊娠は安定期に入っても色々不安はいっぱいでした。その不安をお腹の中の子と乗り越えたからこそ、本当に本当に愛おしく思います。
にゃん様が無事授かり、妊娠期間を無事に過ごせると良いですね。

🌼👶🌼
私でしたら気にせずタイミングとると思います!
そう!自分は自分!
辛い思いをされたのですから周りの方も妊娠されたら喜んでくれると思いますよ☺️
わたしもホルモンの関係で治療していたので焦る気持ちもわかります💦
バタバタしていたことを終えてストレスが無くなった時期に授かりました!
検査もされているようですし、
考えすぎずに、楽しいことや美味しいもの食べてなによりにゃんさんのベストな状態でいられるようになるといいですね☺️
はやく赤ちゃんが訪れてくれますように👶💕
-
にゃん
きっと周りの人は喜んでくれるし、心配もしてくれると思います。
前回化学流産もしていたので
今回の妊娠報告のときも、友人も泣いてくれました。
流産報告のときも泣いてくれた人もいました。
ホルモン治療されていたんですね。
これはホルモン治療というのかわかりませんが、以前少し高プロラクチンにひっかかり
漢方飲んでたことがあります。
今回の流産後の血液検査では
プロラクチンも正常値だったので、以前よりは落ち着きました。
考え過ぎないのが一番ですよね。
少しずつ気持ちも切り替えられるようになったのですが
それでも波があるので
時折不安になりモヤモヤします。
妊婦さんに会うのが、まだ正直辛いです。
自分のベストな状態のときに、赤ちゃんに会いたいですね。。- 7月1日
にゃん
万が一不育症だった場合、きっとまた流産してしまうと思いますが
一応検査はしてるので
そこを信じたいと思います💦
化学流産は流産に含まないというお医者さんもいますが
妊娠が継続できなかったという経験があると不安は尽きないですよね。
きっと自分も次に妊娠できても出てきてくれるまで、不安は残ると思います。
少し考えたいと思います。