
11ヶ月の息子が食事に興味がなく、食べムラがある。角切り野菜は食べづらいようで、さつまいもやかぼちゃを混ぜて与えている。進みが遅いと不安だが、このペースで大丈夫か心配。周りの子は食欲旺盛で落ち込む。オススメのメニューがあれば教えて欲しい。
こんなものですか??😅
もうすぐ11ヶ月の息子がいます。離乳食始めた当初から食事に興味がない子です。
なかなか食べてくれなかったのですが一時期はよく食べてくれる時がありました!でも、また最近食べムラが……
角切りにした野菜も切り方が大きいのか…今まで食べていたものをべーーっと出したり💦なので、さつまいもやかぼちゃの裏ごしに混ぜてごまかしています。豆腐ハンバーグやおやきなどもあげてみますがダメです。なので毎回餡掛けみたいなものになってしまいます😔バナナも生だと嫌なようで1度温めてます。お粥は4倍粥くらいをあげていて調子がいいと100gは食べてくれます。
進みが遅いよなーと不安になるばかりですが、このままのペースで大丈夫なのでしょうか?周りの子は結構食べる子も多くしっかりとカミカミもできているので落ち込みます。
何かオススメのメニューもあればぜひ教えて下さい🙇♀️
- ⸜(*˙꒳˙*)⸝(6歳)
コメント

ロフティ☆
そんなもんじゃないですか??
わたしは2人目のときは離乳食は、生後10ヶ月くらいから始めました😅
それでも今ではしっかりと食べ、プクプクです。
今はあくまで食べる練習ですからね。気分が乗らないときはあるかと。のんびりいきましょう😄
ロフティ☆
ご飯にうすく味付けしたそぼろ肉を乗せてあげたらよく食べました。あとはふつうの卵焼きとか、海苔巻きご飯もおすすめです😄
⸜(*˙꒳˙*)⸝
のんびりでいいんですよね😵親ばかり焦ってしまいました(;▽;)
卵焼きいいですね💡海苔巻きご飯もやったことないので挑戦してみます❣️ありがとうございます🙇♀️