※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
妊娠・出産

里帰りせずに一カ月くらい実家に帰るか、アパートにそのまま戻るか迷っています。家事ができるか不安です。どう思いますか?

出産して里帰りしなかった方いますか??実家近いのですが、うんだら一カ月くらいかえろうかまよってます>_<アパートにそのまま帰ろうか、、でも、ちゃんと家のことできるかなとか、、どうおもいますか??

コメント

deleted user

里帰りしてないですよ〜
なんとかなりました!

  • ちゃん

    ちゃん

    実家とおいとかですか??

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい。一応遠めかなあ…です!

    • 3月21日
キャサリン!

旦那さんが協力的なら里帰りなくてもいいかもですけど、私はやっぱり体力的にも精神的にもきつかったから帰って正解でした!

  • ちゃん

    ちゃん

    協力的かは、微妙なんです。でも実家に帰るのもなんだか、気が重くて

    • 3月21日
  • キャサリン!

    キャサリン!

    分かります!
    自分の実家だけど、なんかもう自分の家じゃないですもんね😰
    でも、貧血も酷かったし、買い物も行けなかったし、泣いてると代わる代わる抱っこしてもらえて助かりました!
    私は体調を見て、1ヶ月より早めに我が家に帰りましたよ~\( ˆoˆ )/

    • 3月21日
AI.com

あたしは1人目は里帰りしましたが、2人目は里帰りしませんでした☆ちなみに実家が近いので母が通う形でした。
1人目は慣れない育児なので心強かったです☆

yuki*陽mama

里帰りしませんでした!
旦那が夜勤してたりするのと、実家が遠いので(>_<)
近くに家事を手伝ってくれたりする方いますか?
もし居ないようでしたら、体を大事に休める所へ行くことをおすすめします。
産後は後から疲れがきたりしますので、最初はゆっくり休んだほうがいいですよ!

  • ちゃん

    ちゃん

    1人目しなかったんですか??
    手伝ってくれるのは旦那くらいですかね>_<でも今でも洗濯も、ごはんも作らないので大丈夫かなと>_<でも、実家に帰るとお母さんとおばあちゃんが、何かしらうるさくて、すぐイライラしてしまうんですよね>_<

    • 3月21日
ちゃん

やっぱり1人目はしたんですね!
お母さんとか、ばあちゃんとか仲悪いわけじゃないんですけど、なんか気が重くて>_<

ゆりダー☆

最初の1ヶ月は里帰りした方がいいのかなと思います。私はわけあって2週間弱しかいれませんでしたが。。
それか実家のお母さんが通うのはむりでしょうか?
最近では、お母さんの方が通うというのが増えているようです。

  • ちゃん

    ちゃん

    お母さんかよえないことはないのですが、おばあちゃんが病気のこともあり、大変かなと>_<

    • 3月21日
02

里帰りしませんでした。
飛行機乗らなきゃなので、元から里帰りしない予定で自宅近くの病院で分娩予約しました。

なんとかなりました。
私は母が毒親で、里帰りしない大変さより、里帰りでのストレスの方が大きく感じたので、主人にお願いして自宅で頑張るのを選びました。
心配だったので、ご飯の宅配やヘルパーさんのサービスを使える用意だけしておきました。

お父さんが頑張ればなんとかなりますね!

  • ちゃん

    ちゃん

    そうなんですね!
    あたしの母も悪い人じゃないんですか、、なんかなっておもうことがあって、今日用事あって3時間くらい実家に帰ったんですけど、それだけで限界で>_<
    パパに頑張ってもらいますかね>_<

    • 3月21日
AI.com

あたしは2人目は里帰りしなかった理由は母とあまりうまくいかなくなったからです。。。
逆に2人目は里帰りしなくて、体力的にはしんどかったですが、気を使うとかそういう精神面では楽でしたσ(^_^;)
旦那も朝早く、夜遅く帰ってくるので協力はほとんどなく。。。
お母さんが通ってきてくれるのがいいかもしれませんね☆

  • ちゃん

    ちゃん

    お母さん仕事してるので、通っては来てくれないんですよね>_<
    でも、旦那さんそこまで遅く仕事終わらないので、頑張れば大丈夫かもです(*´˘`*)♡

    • 3月21日
ぴよ丸。

私は出産した病院が自宅から5分だったので里帰りはしませんでした。
その代わり、母に来てもらっていましたよ!

  • ちゃん

    ちゃん

    ちかいですね!!だと、いいですよね

    • 3月21日
ポンちゃん

同じくらいの予定日かな❓
私は里帰りする予定はありません。実家と自分の家が車で3分程だし、日中は実家にいても一人になるし、それなら落ち着ける自分の家にいたらいいかな〜って思ってます😄

  • ちゃん

    ちゃん

    4/12ですよー!
    実家までは、20分くらいなんです!それほどとおくはないんです
    やはり落ち着けるとこがいいですかね>_<

    • 3月21日
  • ポンちゃん

    ポンちゃん

    私は16日です( o´皿`o)
    うちは、旦那が一応家事全般できるし、やるって言うてるので自分の家を選択しました‼️
    実家に帰るとなると、赤ちゃんと自分の荷物の両方荷造りするのも大変かな〜っとも思ったので。。。

    • 3月21日
きんちゃん

両方の実家からわりと近いですが里帰りしてません^_^
どっちの親にも家にきてもらって顔を見せたりできるし、差し入れもあるし、何より我が家が落ち着くので…。実母にはなんで帰ってこないの??と愚痴られましたが、「1ヶ月間家事を一切させないなんてできないでしょ?なら家にいても一緒だから家がいい」と言ったら納得してくれました…>_<…

  • ちゃん

    ちゃん

    なんだかんだ我が家なんですよね>_<
    あたしもそうしようかしら!

    • 3月21日
ろみたん(・~・`)

里帰りしませんでした。
初めての育児だったので
その成長を旦那ののんびり
やってました!
人によって安静とかありますが
私は体がほんとに出産したの?ってぐらい体力あまり体調も良かったので
ちょこまか旦那に少し子供見ててもらい買い物行ったりして
家事、育児やってました!
今第二子妊娠中ですが
里帰りしません。
自分の家のが
気楽って感じなので(^O^)!

  • ちゃん

    ちゃん

    そんなに体調よかったんですか!!
    産後一カ月しないうちに出歩いてましたか??

    • 3月21日
  • ろみたん(・~・`)

    ろみたん(・~・`)

    おはようございます!
    1ヶ月しないうちに、自分のみ
    買出し、銀行とかは行ってました。
    べびたんは
    パパとお留守番です!

    • 3月22日
りおまま♡

23で出産しましたが里帰りしませんでした!

  • ちゃん

    ちゃん

    すごいね!!
    買い物とか家事とかどうしてましたか??

    • 3月21日
うおさん

元々実家暮らしだったので、出産前と変わらずの生活でした。
でも、世話焼きで過剰に干渉してくる祖母にストレスMAXでしたー(−_−;)w

祖母とは、私が産まれた時から一緒に暮らしてきて、それもあって心配してくれての行動だとは分かってはいるんですけど💧
一言、二言多くて⤵︎歳も90近く耳も遠くなっているのもあって、応答が二度手間、三度手間ってゅう…(ー ー;)
それにもイライラが止まらず…
祖母の行動・言動全てがストレスです(*_*)


実家にイライラする存在がいなければ、実家はありがたいと思いますょ!

  • ちゃん

    ちゃん

    うちの祖母も世話焼きなんです>_<母もちょっとそんなかんじで、、
    それに今日ちょっと実家行ったんですけど、嫁にいったならもうこの家の人じゃないんだから、自分の部屋のもの綺麗に片付けて、その部屋お兄ちゃんが使うんだからといわれ、なんかショックで>_<
    そんなこといわれるくらいなら、産後もアパートでの方がいいのかなとか、思ってしまって>_<

    • 3月21日
  • うおさん

    うおさん

    おばあちゃん世代って世話焼き多いですよね💧世話好きも度が過ぎると迷惑行為ですからねーw

    いわみいさんの言われ方、ショックですよね⤵︎そんな言われるならアパートの方が気は楽だと思いますょ!

    あとは、いわみいさんの産後の身体の具合によりけりだと思います。
    私は思ってた程キツくはなかったので、退院後普通に動いちゃってました>_<

    • 3月22日
ゆかちゃーん

里帰りしませんでしたー!
凄い大変でしたが、実家が近い為母が毎日通ってくれたので本当に助かりました。