
コメント

ま
うちはまだ全くしてません😱
保育園でも来年の夏からでも大丈夫と言われました🤔

☔︎
え!もう始めるんですか!?うちまだしてません!😱
-
ゆか
なんか調べへと1歳からもあったりして💦
- 6月28日
-
☔︎
やっと最近意思疎通というから、少しずつお茶が欲しいなど訴えてくるようになったので、もう少ししたら始めようかなと思ってるぐらいです!
とりあえずうちはトイレの存在を教えるところから😂
知り合いの保育園では布おむつ使用でオシッコの感覚を教えてるところもありますが、根気が要りそうですね😂- 6月28日

退会ユーザー
トイレトレはトイレ!とかしっし!とか理解して喋るようになってからするのがいいですよ!
トイレ行きたくてもしっし!とか言えないと結局うまくいかないと思います😔
私の娘はまだトイレ単語は喋らないし自分でトイレに行こうともしないのでまだ実践しません!
-
ゆか
ありがとうございます!
そうします!- 6月28日

hachi
1週間前から始めました!
まだ1歳にもなってないなら早すぎかなぁと思います。
言葉の理解ができるというのとおしっこがある程度膀胱に貯められるというのが1つの目安みたいですよ💦
-
ゆか
そしたらちょうど2歳の誕生日ぐらいから始めてみます😊
- 6月28日

a.u78
今年の夏からしようと思いましたが、おしっこの間隔はバラバラでわからない、言葉もあまり出てない、子どもからおしっこというアピールがないなどのことからまだ始めるのは早いと先輩ママに言われ来年からやることにしました!
-
ゆか
やっぱり言葉が分かってからの方がいいって事ですね!
- 6月28日

ママリ
別に悪いとは思いませんが私の周りでは一歳で始めた人はいませんし聞いた事ないので早いか遅いかで言うと早いと思いますしそんな焦らなくてもと思います💦
私は2歳半頃からやりましたがなかなかでやっと3歳ちょっとで完了しました。
最後は本人がヤル気が出て急にできるようなりました。
どんなに早くしても本人のやる気がないと色々試しても結局ダメって本当なんだなーと感じました!

ままりん
2歳くらいから始めようと思ってます☺️
ゆか
そうなんですね!
やっぱりまだしなくていいんですかね?
ま
トイトレの前にウンチやオシッコが出たことを教えられたりうんちを一緒にトイレに流してバイバイしたりすることからはじめるといいみたいです!
ある程度オシッコがまとめて出せるようにならないと難しいみたいなのであんまり早くても長期戦になり、私も仕事をしながらだとイライラしてしまうかな?と思いうちはまだしていません💦