※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
砂肝
子育て・グッズ

トイトレを始めてから完全にオムツが取れるまでの期間や進め方について教えてください。

トイトレどうやって始めてどうやって進めましたか?

トイトレを始めてからオムツが完全に取れるまで
どのくらいかかったかも聞きたいです!

コメント

こー.☆彡.。

私今絶賛トイトレ中ですがとりあえず子供の好きはキャラの補助便座買ってトイレ連れてって…がスタートでした!それから託児や保育園行きだして園と同じペースで練習してます♪

まだオムツは取れてないのですみません( ˊᵕˋ ;)💦

ガムボール

ウチも保育園児なのですが、保育園のやり方をお伝えしますね!

まず、パンツはトレパンとかではなく完全布パンツに切り替えます。30分〜1時間おきくらいにトイレに座らせます。以上!

この方法で、2歳になったばかりでも1、2ヶ月でほぼ昼間は布パンツで過ごせるようになりました!

問題は自宅ですが、自宅でも同じように布パンツで、1時間おきくらいにおしっこは?って言ってオマル座らせます。出ない!と言って放っておくとたいてい失敗しますが仕方ないです😭

暑い時はパンツ履かせず丸出しです(^-^;だんだん自分の判断で勝手にオマルに座ってやるようになってます!

昨日は遂に自宅でパンツを下げてオマルに座ってうんちしました!

まだ完全にとれてませんが…まぁ3歳過ぎくらいまでにほぼ完了していたら良いなぁと思ってます!

因みに上の子は保育園ではなく自宅でしたが、3歳過ぎて幼稚園入園前には完了してました!

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒9🌱

長期休みの時にパン1で過ごす性格にしました笑
(勿論自宅のみ)
2ヶ月弱です🙂

mama✩

始めると決めたら自宅でいる時は普通の布パンツにしてました!
1時間に1回声掛けてトイレ行かせて出たらシールを貼るスタイルです(^^)
シール貼るシートは貼りやすい物がよかったので10〜15枚目貼れる物を手作りしました🤣🤣

繰り返すうちに自らトイレに行くようになってシール貼っての繰り返しでシート5枚目貼り終えたところで卒業出来ました☺️

たろすけ

いきなりトレパン履かせました😊
トイレの声かけはせず、自分から「オシッコ出ちゃった」→「オシッコ出る!」の報告があったらトイレに連れて行く方式です(*´꒳`*)
3日間くらいはダダ漏れで大変でしたが、それ以降は成功したり失敗したりを繰り返していた感じでした💡
2歳2か月で始めて、1か月くらいでオシッコもウンチもトイレで出来るようになりましたよ(*⁰▿⁰*)b
補助便座やトイレのオモチャ?は何も使っていないです💡
シンプルな補助便座買ったのですが、本人が嫌がって💦
外出先のトイレも普通に座って出来ますよ✨