
コメント

はるひ
フルタイムパート、私が一括管理してました。
一応内訳としては、私の収入は全貯金、生活費は夫の収入から、としてました。
分けると面倒そうで(笑)

かおり
私もお金は全部管理してます!
今は専業主婦ですが
働いてたときは私の給料は全部貯金
旦那の給料で生活してました。
保険や携帯、光熱費も
旦那の給料が入る通帳から
引き落としになるようになってます。
年に一回ある車の保険などの
大きな支払いはさすがに生活費から
は難しいので、貯金のほうから
出してはいます。
-
ちい🧚♀️③児まま
ご回答ありがとうございます✨
お小遣い制ですか?
私も早く働けるようになって、
自分の給料を貯金にまわしたいです。。
いまはその余裕もなくて😢- 6月26日
-
かおり
小遣い制で、旦那にだけ渡してます!
私は専業主婦ですので
小遣いはないです😊- 6月26日

はじめてのママリ🔰
財布別々です!
生活費を収入に応じていれて
それ以外自由です。
お小遣い嫌みたいで
-
ちい🧚♀️③児まま
ご回答ありがとうございます✨
旦那はちょっとお金にだらしないところがあるので自由にさせると怖いって言うのもあります(>_<;)- 6月26日

Eva
共働き財布別々です。
食費以外の生活費と子供のための貯蓄は共通口座に入れて、食費は私が買い物するので管理してます。互いの個人貯蓄は把握していないです。必要な買い物があれば確認、折半かどちらかが払ったりしています。
-
ちい🧚♀️③児まま
ご回答ありがとうございます✨
個人での管理になってるんですね。
私もそれが理想です。
ご参考にさせて頂きます。- 6月26日

ma
今専業主婦でお金の管理は全て私がしてます!
今は旦那の給料で生活してます
ですので旦那はお小遣い制です!
-
ちい🧚♀️③児まま
ご回答ありがとうございます✨✨
私も旦那が欲しい時に渡すっていう形です!
maさんが何か必要なものを買う時は
お小遣いではなく旦那様に相談して購入って感じですか?- 6月26日
-
ma
一緒ですね!!!
相談しないです…やりくりで使えそうなら使います!
あまりにも高い物なら相談します笑- 6月26日

はじめてのママリ
今まで財布は別にしていたのですが、4月から私の収入は全て貯金に回し、私が管理するように変えました。
使えるのが旦那の収入だけになったので、今まで気にしなかった支出額を見るようになり、家庭の見直しもでき、またみるみる貯金は貯まっていくし良いことづくめです!
決してケチってる訳ではないのですが、以前とあまり生活スタンスは変わった感じがしません。
単純に無駄な出費が減ったようです。
-
ちい🧚♀️③児まま
ご回答ありがとうございます✨✨
無駄な出費が減ることはとてもいいですよね(╹◡╹)
私も専業主婦ですが、子供の為に沢山貯金してあげたいです。- 6月26日

❤︎
お金は全部管理してます !
いまは 私もパートしてるので
全部合わせて管理してますよ〜⋆*
お互い同じ金額 お小遣いあります!
-
ちい🧚♀️③児まま
ご回答ありがとうございます✨✨
同じ金額のお小遣い!
それはいい考えですね😊
参考にさせていただきます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾- 6月26日
ちい🧚♀️③児まま
ご回答ありがとうございます✨✨
確かに分けると面倒そうですよね、、。
ご参考にさせて頂きます😊