※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しのまま
妊娠・出産

学資保険について質問です。オススメの学資保険と契約者について相談したいです。契約者の生年月日で返戻率が変わる理由も知りたいです。保険相談はまだ早いかなと思っています。

学資保険について質問です
出生前( 0歳 )から入ろうと考えています

Q オススメの学資保険はどこですか?
Q 契約者は私か旦那どちらがいいのでしょうか?

私 95年生まれ 旦那 92年生まれ です

Q 契約者の生年月日で返戻率が変わるのは何故ですか?

保険相談をすればいいとは思うのですが
まだ早いのかなと思ったので、取り急ぎ質問しました

コメント

deleted user

おススメと、返戻率の件はわからないのですが、私の場合、母が日本生命で働いているので有無を言わさずそこになりました😅

収入の多い方が契約者になることがほとんどです。

保険系は、入る年齢が上がるにつれて金額も上がりますし、早くから掛ける方が安く済みます。

納得のいく保険会社が見つかるといいですね😊✨

ママリ

日本生命で私が契約者です😊
契約者が死亡した場合、死亡後の学資保険の支払いはなくなりますが、子供が18歳になったらお金は支払われるため、年齢が上がれば返戻率が下がるんだと思います☺️
若い方が契約者のがいいと思います😊

deleted user

おすすめかは分からないですが
二人ともJAの学資保険入っています。
返戻率が大手にしてはよかったのと
親戚が働いていたのでそこにしました!
あとはJAだと潰れる心配は
ないかなーと思ったので😊

契約者は旦那にしています!
年齢で返戻率が変わるのは
知らなかったのですが
もし学資保険を積み立てしている時に
契約者に万が一のことがあっても
子供に満額の学資金が降りてくるので
私より旦那の方がいいと思い
旦那にしました!!