![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産後の仕事復帰について、精神的な追いつきが難しく、シフト制での夜勤や妊娠に対する不安があります。医師からの休暇延長も終わり、再び苦しい状況です。
流産後の仕事への復帰について教えてください。
31歳、二回目の流産を経験しました。二回目である今回は妊娠6週目で自然流産でした。搔爬手術等もしておらず、病院では子宮も綺麗になってると言われました。
仕事への復帰も許可がでております。
しかしながら精神面が復帰に追いつきません。
二回目の流産ですっかり身体に自身をなくしてしまいました。
私の仕事内容はシフト制で夜勤もあります。
復帰するとタイミングをとることができない日もあります。みんなさんお忙しく、同様かと思います。また妊婦さんや赤ちゃんたま接する事もあるので、今までのような仕事ができるのか非常に不安です。
今後子供ができないかもしれない、と将来の事や仕事をしなければと焦る気持ちとで悪夢ばかりです。
職場には医者からは許可がでているものの、精神的に万全ではないと伝え1ヶ月ほど休暇を延長してもらってます。そろそろその期限が迫ってきて、また胸が苦しいです。
主人ももっと休めば、と言ってくれてますが会社にまたお願いするのも罪悪感もあって辛く、、。
まとまりのない文章となってしまい、申し訳ございません。
流産後のみなさまの仕事への復帰のタイミング、メンタルの状況、またその後の妊活や妊娠について教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
- ママリン(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
私も2度流産を経験してます。
2度の流産のあとに、
無事赤ちゃんを授かり出産しました。
私は、2度の手術のあと、
翌日から立ち仕事フルタイムの仕事してましたよ!
休んでいても、嫌なことばかり考えてしまうので、
前向きに仕事に没頭しました!
仕事をしている間も、もちろん考えてしまいますが…
![よしえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしえ
つらいですよね、そんなすぐに立ち直れるものではないと思います😔
私の場合ですが、8週で流産した時は手術の翌日夜勤でしたが熱が39℃近く出てしまい他の人に夜勤を代わってもらい早退しました。そんなことがあったので、流産のつらさよりも職場に迷惑をかけてしまった気持ちのほうが大きかったです。
その後も仕事を続けていたので、だんだんと大丈夫になっていきました。
数ヵ月後に妊娠しましたが8ヶ月で死産してしまいました。
産休が取得できたので、8週間休みました。
もちろん育児をしているわけでもないので、2ヶ月も休むのは職場に申し訳ないと思いましたが、赤ちゃん産んだことにかわりはないのでゆっくり休んでいいよ、つらかったら休み延長してもいいのよと上司が言ってくれました。
2カ月後に職場に戻りましたが、数日後に親友の出産報告を受けたことでメンタルがボロボロになってしまい、仕事どころではなくなってしまいました。
その日は早退させてもらいました。
でもそれからは気持ちを切り替え、(もちろんつらいですが、仕事している時は仕事に集中するようにして、つらい時は家で泣きました)だんだんと大丈夫になっていきました。
産休中は毎日のように外を眺めては泣いて泣いて一日が過ぎていきました。でも、仕事し始めてからは少しずつ気持ちを切り替えることができていきました(というか、赤ちゃんのことを考えてる暇なんてなかったです)
長々とすみません。
-
ママリン
とても辛いご経験をされたのですね。教えて下さって本当にありがとうございます。
それでも気持ちを切り替えてお仕事頑張っていらっしゃり、本当にすごいです。
家で泣いて、お仕事は頑張って。大変な毎日だったんですね!
私はまだうじうじしてしまいます。なにせ仕事を始めたらタイミングを逃す日々がまた始まるので、怖くて。
ですがお仕事と妊活を前向きに頑張ってる話を聞いて、私もしっかりしなくては!と思うことが出来ました!- 6月26日
ママリン
二度流産された後に授かったという事で、とても励まされます!!
翌日からお仕事なんて、すごいです。私ももっと強くならなくては...
前向きになれるように頑張ります!