
赤ちゃんから目を離す時間はありますか?新生児のお世話で入浴が難しい場合、日中にシャワーを浴びる方法を検討中です。
新生児から目を離す時間、どのくらいありますか?
そちらの方がスケジュール的にスムーズなので私の入浴(シャワー)を日中にしようかなと思います。
心配性で赤ちゃんから離れられず、今までは夫が帰ってきてから、夫に赤ちゃんをみてもらって入ったり、昨日はためしに浴室のドア越しにバウンサーを持ってきてチラチラドアを開けたりして入りました。シャワーなので浴室にいる時間は10分くらいです。
普段まだバウンサーに乗せていないので、わざわざ乗せて降ろしてで起こしちゃうのももったいない?かなとも思いました。
皆さんは赤ちゃんから目を離す時間はありますか?
- ママリ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

harukichi
新生児育児をしていた当時を思い出すと、夜間隣で眠っている時間以外は1分以上目を離したことはなかったかと思います。
日中ひとりでいるときにはトイレすら我慢、シャワーを浴びるのも夫帰宅後でしたし、食事の支度の時には布団ごとズルズルとキッチンまで連れて行っていました。
心配性なためにそうしていたのですが、今振り返ると神経質になり過ぎていた部分もあるかなと思います(^^)💦

退会ユーザー
無かったです💦自分の入浴は旦那が帰ってからでした💦
-
ママリ
そうなんですね💡心配ですよね。夫がいるときは上の子もいるのでバタバタしちゃうかなって感じなんてます😂
- 6月26日

🍓
10分くらいなら問題ないかなと思います🙂 新生児の方がほとんど動かないですし😅 それか、ベビーモニターとかを利用するのはどうですか?私は寝かし付けが2階で普段は1階に居るので、寝かしたらベビーモニターで常に監視しています😊 モニターなら赤ちゃん動かさなくても良いですし😳

つぅ
1人目の時から日中お昼寝のタイミングでシャワー入ってました!結構長いことそのスタイルで多分8ヶ月くらいまでそうしてた気がします🤔
2人目産んだ時も寝返りする4ヶ月くらいまではリビングでメリーの下に転がして上の子と入ってました。下の子をそのあと入れる時も上の子はリビングでテレビ見せてました‼️
今も家事してたりして10分くらい目を話すことはよくあります😅
-
つぅ
目を離す、です😓
- 6月25日
ママリ
遅くなりすみません😣💦⤵
「心配性」前言撤回します😂💨トイレ普通に行っています!
大きくなってきた方が寝返りとかいたずらとか注視しなければならないはずなのに、新生児の頃の方が初めてで心配だしか弱いしで神経質になりますよね💦
昨日はまたバウンサーに乗せてチラ見しながらシャワーを浴びました。
夫帰宅後は上の子もいてバタバタしてしまうので、しばらくはこのかたちでいこうかなと思います。
harukichi
トイレ、ちゃんと行くのが普通だと思います😂(ちなみに私はそれが間接的な原因にもなり、腸閉塞で手術となってしまった為…やり過ぎだったと反省しました💦)
上のお子さんも1歳とのことで、まだなかなか目を離せないですよね。旦那様との生活リズムの兼ね合いもあると思いますし、浴室前でバウンサーに揺られていれば、何かあってもすぐ対処出来るので、okと思います(^^)✨