
保活や起業準備中で悩んでいます。川崎市高津区在住で、保育園に子供を入れたいと考えています。保活のアドバイスをお願いします。区役所で情報収集するのが良いでしょうか。
川崎市高津区在住です。
子供を保育園に入れて働きはじめたいと考え中です。(自宅サロン)
求職中や起業準備中で保活した方はいらっしゃいますか?
上の子は幼稚園だったので、はじめての保活で何からやったらいいのかわからず💦
まずは区役所に出向き聞いてみるのが良いでしょうか。
激戦区で厳しいと思いますが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
- chiimoco(6歳, 12歳)
コメント

まみぃ
幸区ですが、保活大変でした💦幸区の場合は、認可に入れる場合、両親フルタイムでも年収によっては入れないとかありました💦
まずは区役所で情報を聞き、認可外も含め検討されるといいと思います☺️

タロママ
高津区で自宅サロン(ネイル)やっていたお友達は、通常保育は早々に諦めて、週三日一時保育に入れてました😊
私はパートの為に一時保育を高津区の保育園でさせてましたが、(住まいは宮前区) その時に在宅仕事のママさんが結構居ましたよ☺
とにかく高津区宮前区は激戦区過ぎて通常保育は入れないです💦
-
chiimoco
貴重な情報ありがとうございます!
認可外でも難しいですかね💦
一時保育という手もあるんですね!一時保育も就業証明は必要ですか?- 6月24日
-
タロママ
認可外だと割高になるから~と言ってました( •︠ˍ•︡ )
一時保育の方が通常保育よりも割高ではありますが、それでも1日8時半から17時で給食とおやつついて3000円位です😊
定期で曜日決めると就業証明(簡単な書式ですが)必要ですが、その都度予約をする緊急一時保育だと必要ないです😊
それぞれメリットデメリットがあり
非定型一時保育は週三日まで曜日決めて預けられて年度更新なので気楽ですが就業証明が必要なのと、如何せん保育園激戦区なのでタイミングが合わないとそもそも入れません。
緊急一時保育も週三日程度なら曜日理由問わず預けられますが、その都度予約(保育園によって予約方法が月ごとだったり半月ごとだったりします)なので、預けたい日に予約が埋まっていたり、電話予約が大半なので予約日のその時間狙ってかける必要があります( •︠ˍ•︡ )- 6月24日
-
chiimoco
詳しく教えていただいてありがとうございます!!
緊急一時保育は園に直接問い合わせて、登録できる感じでしょうか?
質問ばかりすみません💦- 6月24日
-
タロママ
緊急一時保育も非定型保育も
ひとくくりで一時保育を実施している認可園としていない認可園があります。
高津区のホームページで実施している園と預けられる月齢が確認出来るので、そこで通える範囲の園をピックアップして(区役所の方いわく、駅から遠い方が入りやすいとの事)
保育園に直接電話します。
空きがあれば面談⇒登録です☺- 6月24日
-
chiimoco
そうなんですね!
色々とありがとうございました😊
調べてみたいと思います!- 6月24日

こママ
休職中で確実に保育園に入れたいのであれば認可も申し込んだうえで認定の枠を抑えるように動いた方が良いと思います。
認定であれば予約先着順や抽選、予約金を支払って枠を抑える、など園によって様々です!
-
chiimoco
お返事おそくなりすみません!
認定は園によって様々なんですね!
教えていただきありがとうございます😊- 6月28日

キヨちゃん
はじめまして
今更なコメントすいません、
川崎市高津区はAランクでも保育園入園は厳しい状況です←きっと1歳児クラスですよね??
求職中だと一番低いランクHになるので、、認可は絶望的かと。、
小規模園に入れて、仕事をしてランク上げ、かつ、加点を稼いで
再来年度の入園の際に少しでも有利に。。って感じのがベストな気がしますが、、
高津区役所の職員の方、丁寧なので色々教えてくれますよ!
-
chiimoco
ありがとうございます!
先日区役所行ってきました(^^)
Hランク、絶望的でした。
教えてくださりありがとうございます!- 7月10日
chiimoco
ありがとうございます!
やっぱり厳しいですよね💦
区役所行ってみたいと思います(^^)