※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たか
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が保育園でお友達を噛んだり、家では癇癪を起こすことがあります。同じ行動が園でも続いているのではないかと不安です。保育士経験の方からアドバイスをいただきたいです。

保育士経験の方などアドバイスいただけたら嬉しいです🙏
1歳8ヶ月の娘がおり、4月から保育園に通っています。
先日、保育園のお友達の事を噛んでしまったようです😭
お友達の事を噛んだのは1度だけですが、楽しかったり興奮したりすると自分の腕や手を噛んでしまう事もあるそうです…先生に止められなくてすみませんでしたと謝られては申し訳ない気持ちになります。
最近家では自分の思い通りにならなかったり、要求が伝わらなかったりすると癇癪をおこし、物を投げたりたたいたりしてきます😭
園でも同じ事をしてるのではないかと不安でいっぱいです。やっぱりこういう子供は園では扱いにくいですよね?
園では先生にお任せして、家でも様子をみていくしかないのでしょうか?

コメント

deleted user

まだ自分の思いが上手く言葉では伝えられない月齢なので、もどかしさもあり自分の思い通りに行かないと暴れたりする子もいますよ💦
園での事は、本人や周りに怪我をさせてしまいそうな時は保育士がきちんと止めたり、宥めたりしてくれるので大丈夫だと思います。
お家で気に入らない事があって、お母さんに対して何かを叩きつけたり噛んだりする事があれば、痛い痛いだよって事をわからなくても少しずつ教えてあげていると次第に理解してくれると思います😌

  • たか

    たか

    ありがとうございます😊
    そうですよね、まだ言葉で上手く伝えられないので行動に出てしまうのだと思います😢
    園での生活は保育士さんにお任せしたいと思います。お家でもきちんと教えていきたいと思います。

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    噛んじゃだめ!と怒るだけだと、娘さんの気持ちの行き場がなくなっちゃいますが…保育士はちゃんと噛むのは防ぐけど、娘さんの気持ちも汲めるように保育してくれると思うので任せちゃって大丈夫だと思います🥺

    • 6月24日
deleted user

元保育士です。
1歳児はまだ言葉がうまく出ずに、噛み付くことはしょっちゅうありました💦😂
気持ちに関係なく、すぐに口が開いてしまう子には必ず保育士が近くに付くようにして、噛む前に止める!がモットーで保育してました!
しかし、保育の流れでバタバタしたり、必ず防げることではなかったので、噛み付いてしまったときには、噛んだ方、噛まれた方、両方保護者にはすみませんと誤っていました。

子どもには噛んでからダメ!!と後で起こるのではなく、いかに事前に噛ませないようにするかだと思います。そして我慢できたときには、えらかったね!と褒め、その成功体験が次に繋がると思います。言葉がまだ出ない時期なので、噛んだり叩いたり…体で伝えるしか方法がないのです💦😭

事前に止められるように、大人が関わったり環境を整えてあげて、じっくりとお子さんと関わってあげていくようにしてみてはどうですかね?😢

長くなりましたがあくまで私個人の意見なので、参考できることはして下さい🙇‍♂️

  • たか

    たか

    ありがとうございます😊
    やはり言葉が上手く出ずに噛みついたり叩いたりしてしまうのでしょうね😢毎日バタバタでじっくり子供と関われてないので、これからはじっくりと関わっていきたいと思います。

    • 6月24日
ゆう

園ではこういう子は何人もいます。同じクラスには発達が同じくらいの子が揃ってるのですから割とみんなそうですよ。やはり上手に気持ちを話せない分行動に出がちになります。割とみんな通る道なので扱いにくい子では全然ありませんよ!

  • たか

    たか

    ありがとうございます😊
    みんな通る道と聞いて安心しました😭月齢が進むと共におさまってくれる事を願うばかりです。

    • 6月24日