![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
うちも2歳になった月から始めましたが、まだ日本語もあまり話せなかった時期だったので3ヶ月で一旦やめさせてらインプットが大事であることに気付き、まずは英語のインプットを毎日1、2時間は必ずCDやDVDを聴かせたり、英語教材で遊ばせて語彙を増やすようにしてます。
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
まだ、そこまで辿り着いていないのだと思います^^*
私自身英会話に通っていて2年目ですが、最初はちんぷんかんぷんです🙂
子どもの始めはまだそのちんぷんかんぷんで分からないけれどなんだか楽しいというのが理想的です!
ある子どもが幼稚園の3歳児終わり頃になって間もないころに"ボク○○いってるよ!ワン、ツー、スリー(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)"
と教えてくれました笑😂
耳で聴いて、人の顔や口や表情を見て、身体で感じる事が大切な時期であり、年齢的にもそれが一般的だと思われます^^*
焦らず、早くなんかありません!
むしろ今が大切ですよ!!
そのうち知ってる単語がポンっ!とでて言うかも知れませんね❤
犬を見てdog、猫を見てcatなんてあっという間に覚えてくるかもしれません😂
楽しみですね💕
-
まぁちゃん
ちなみに人は3歳までに培われたものが1番に身につき、
就学までには見えない内面的な差ができ
小学校6年生までには体力も付けて
中学3年まではなんとか伸びるけど、そこからは落ちていく一方だそうです😭
結果ほとんどの場合は幼少期に培われたものに影響力があるようです^^*- 6月23日
-
ママリ
幼少期って大事なんですね。
てんさんの言葉を信じて今楽しみながら学ばせてあげたいと思います。
ありがとうございました😊- 6月23日
![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kママ
楽しいと感じる事が、まず素晴らしいですね!
2歳、3歳で習い事で何を学んだかまで説明すること自体が、年齢的に出来ないような気もします^ ^
なので楽しんでるなら、いいかんじなのでは?と思いました^ ^
英語を学んでる2歳、3歳の子を見てきましたが2歳以降からスタートして楽しめる子のほうが少ないように思います^ ^
なので興味があって楽しいなら、それだけで、まずは、いい感じで進んでるように思います!
後は、英会話教室だけでは習得は難しいので家でYouTubeや、コミュニケーションで英語を小さい事からで良いので触れるのが良いかと思います^ ^
うちの旦那の英語レベルはゼロに等しいですが、単語でも良いので英語で話してもらってます^ ^
なのでコミュニケーションとして入れることによって環境にのせて習い事にするのではなく生活の一部にするほうが習得は早いと思います^ ^
うちは、早めに英語を日常生活の環境にのせて触れてるので2、3歳の同じくらいの子よりも自然に英語がでます^ ^
この部分は、早くから取り組ませたほうが効果は高いと思うので、今の時期からでも問題がないと思いますよ^ ^
☆★
うちは0歳からインプット自体はさせていたので今は日本語のレベルと同じ位の英語レベル(数字の1〜100、動物や働く車や電車等の乗り物の名称、挨拶等簡単な会話位)は話せます。
保育園で4歳から英語の授業があるのでそれまでは毎日インプットとアウトプットを自宅でさせる予定です。
ママの姿勢はすごく大事なのでママご自身がお子さんに日常的に英語で質問したり、英語で答えさせると徐々に英語が活きた英語として身に付いて行かれるかと思います🌸😁
ママリ
コメントありがとうございます。
とても参考になります。
早い時期から始めると違うんですね。
子供が2人いらっしゃってまだ小さいくて大変な時期に教育にしっかり時間を掛けていらっしゃって素晴らしいですね。
家でも英語で話していけるよう私も勉強します!
ありがとうございました😊