![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
そこに限定して断定はできないですが、身体の不調の原因はタンパク質不足、鉄不足がほとんどです。
みなさん「野菜」食べなきゃ!と意識される方多いですが、タンパク質ってとても大事です。肉、卵、チーズとか、しっかり食べられてますか??
あとは、糖質過多にはなってないでしょうか??
はる
そこに限定して断定はできないですが、身体の不調の原因はタンパク質不足、鉄不足がほとんどです。
みなさん「野菜」食べなきゃ!と意識される方多いですが、タンパク質ってとても大事です。肉、卵、チーズとか、しっかり食べられてますか??
あとは、糖質過多にはなってないでしょうか??
「生活習慣」に関する質問
栄養バランスの取れた作り置きメニューを教えて欲しいです! 精神疾患で体調が悪くなりやすくて生活が乱れにみだれて、逆流性食道炎と高脂血症があり、生活習慣の改善と食生活を正したくてできることから少しずつ取り組…
5歳の男の子が毎日おねしょしています いまは毎日おやすみマンを履いて寝ています ほぼ毎日オムツにオシッコがずっしりです 一緒に生活している6歳のお兄ちゃんはおねしょはしません 8時にお風呂から上がってコップ半分…
夫の人間性は好きなんですけど生活習慣が違いすぎて細々気になって注意して治らなくてしんどいです。ちなみに性格も真逆です。それは私にとっていい事ではあるし違っていいんですけど。生活習慣の違いでのストレスで関係…
サプリ・健康人気の質問ランキング
ちょこ
コメントありがとうございます!😭
おっしゃる通り、ちゃんとタンパク質のこと考えたことなかったです😨
糖質過多にもなってる気がします💦
甘いものやお米を食べるのを控えて、いろんな種類のタンパク質を食べることを意識すれば良いでしょうか?💦
はる
それでそれらの症状が治る!とは言い切れませんが。特にジュースやポン酢などに多く入っている果糖ブドウ糖液糖みたいなのはとても悪いですし。果物もなるべく控えた方がいいです(果糖はブドウ糖の10倍糖化しやすいとも言われています)。
タンパク質も、納豆や豆腐など植物性のものより、肉や卵、チーズなど動物性のものがより効果的だと思います👍✨
『MEC食』の渡辺先生の本など見られてみると、面白いかもしれません。
ちょこ
詳しくありがとうございます!😭✨
早速調べてみます!📖
食事を変えただけで治るわけではないと思いますが、体質を変えたいので…😊
ありがとうございました💕