子育て・グッズ 白米をスプーンで食べるのが難しいです。いつから上手に食べられるでしょうか。 お米をスプーンで食べるのがまだ下手くそです😂 沢山すくっちゃって口に入れて多すぎてベーっとの繰り返しです😂 いつから外食で自分で綺麗に白米もスプーンで食べれるのでしょうか🤤 最終更新:2019年6月21日 お気に入り 外食 スプーン natuki(4歳9ヶ月, 7歳) コメント ぽんママ★ 3歳過ぎてからだった気がします💦 4歳になった今は、こぼさず割と綺麗に食べられるようになりました(^^) 6月21日 natuki おお、そんなにかかるのですか😂 気長にですね😂 下のお子さんは今どんな感じでしょうか😣?✨ 外食とかでは食べさせてますか😣?✨ 6月21日 ぽんママ★ 外食だと、高確率で床に落とすから、基本は食べさせることが多かったです!家だとフォークで刺しやすい食事だったりすれば、手づかみもするけど2歳前でも一人で食べてたと思います。 下の子は、スプーンフォークを使いたがりなので、家だとご飯やおかずはどんぶりの器に入れて、取りやすいようにサポートして食べさせてます。 外食だとお子様ハンバーグとかにして、切っておけば刺して食べます。ご飯は毎回スプーンによそっておけば、勝手に持って食べます。 もちろん最後は床掃除です。笑 6月21日 おすすめのママリまとめ つわり・外食に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・スプーンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・外食に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
natuki
おお、そんなにかかるのですか😂
気長にですね😂
下のお子さんは今どんな感じでしょうか😣?✨
外食とかでは食べさせてますか😣?✨
ぽんママ★
外食だと、高確率で床に落とすから、基本は食べさせることが多かったです!家だとフォークで刺しやすい食事だったりすれば、手づかみもするけど2歳前でも一人で食べてたと思います。
下の子は、スプーンフォークを使いたがりなので、家だとご飯やおかずはどんぶりの器に入れて、取りやすいようにサポートして食べさせてます。
外食だとお子様ハンバーグとかにして、切っておけば刺して食べます。ご飯は毎回スプーンによそっておけば、勝手に持って食べます。
もちろん最後は床掃除です。笑