※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
家事・料理

裁縫できる方教えて下さい。裁縫、かなり素人ですが、一歳の誕生日に向…

裁縫できる方教えて下さい。
裁縫、かなり素人ですが、一歳の誕生日に向けて子供のかわいいリュックを作ってあげたいと思い、この前生地を買いました!
生地は普通のキャラクターのペラペラの生地です。
キルト生地のが簡単なようですがどうしても柄が気に入ってしまい、これで作りたいと思っているのですが、接着芯やキルト芯がよくわかりません。
接着芯はしっかりしていて、キルト芯は少しふんわりしている。というくらいしか調べても分からなかったのですが、子供用リュックにはどちらが適しているのですか?
裁縫詳しい方や実際に作った方教えて下さい>_<
また、アイロンタイプとシールタイプはどちらがいいのでしょうか??

コメント

Ryoまま

キルト芯がいいですよ☆

  • みなみ

    みなみ

    ありがとうございます!
    キルト芯でやってみます^o^

    • 3月18日
  • Ryoまま

    Ryoまま

    裏地もつける予定であれば、
    裏地をキルト生地にしたらいかがですか?
    表は、そのままの生地で!!

    初めての裁縫との事なので
    ややこしい事をすると、わかんなくなって最後まで完成できないかもしれませんっ!


    ちなみに、キルト芯を扱うとしても、アイロンで縮んだりとめんどくさい事も起きます、、( ; ; )
    頑張ってください♪

    • 3月18日
  • みなみ

    みなみ

    キルト芯縮むようですね>_<
    頑張ります!!

    実は裏地もペラペラの生地かってしまい、今からキルト生地買おうか迷ってます(^^;;
    初心者にはキルト生地のがよさそうですよね(^^;;

    手芸屋さんできいてみます>_<

    • 3月18日
kai

みなみさんがおっしゃる通り、ざっくり言えば、接着芯はしっかり、キルト芯はふんわりですね😃

接着芯にも、ソフト~バードと、用途によって使い分けれるように固さの種類があります。
お子さんのリュックならば、私もキルト芯が良いかなぁと思います😊

また、アイロンタイプとシールタイプは、それぞれメリット・デメリットがありますね💦

アイロンタイプの両面接着だと、文字通り、両面にノリがついちゃうので、アイロンがベトっとなります(笑)裏地を付けるならば問題ないです🎵
また、片面タイプもあるので、そちの方が良いかなぁと思います😊

シールタイプは、剥がしながら空気が入らないように貼らないといけないので、慣れないとつけにくいのかも?(私は不器用なので上手く貼れませんでした。笑)

文章にするのが苦手で、こんな説明になっちゃいましたが、少しでもお役に立てると幸いです(*^^*)

  • kai

    kai

    誤字失礼💦
    ×バード
    ○ハード

    • 3月18日
  • みなみ

    みなみ

    細かくありがとうございます!キルト芯でやってみます!
    シールタイプのが意外に難しいのですね(^^;;
    あともうひとつ聞きたいのですが、裏地はつける予定なのですが、その場合は片面タイプより両面タイプでいいのでしょうか?>_<
    無知すぎてすみません>_<

    • 3月18日
  • kai

    kai

    片面タイプで良いと思います😃
    リュックの形や、作り方にもよるのですが、最初から裏地つけると、縫い目?布の切れ端が見えてしまうので………(説明下手ですいません💦)

    キルト芯なら、のり無しタイプもあるので、そちらの方にして、一緒に縫い付けるのもアリですよ😃
    その場合、ヨレないように仮縫いがいりますが😊

    注意するのは、アイロンの熱で縮む場合があるので、余った布で試し貼りした方がよいです😃

    あ!!今思い出しましたが(笑)手芸屋さんでも、聞けば色々と種類や使い方を伝授してくれますよ🎵

    • 3月18日
  • みなみ

    みなみ

    ありがとうございます!
    とても分かり易かったです^o^♥️
    片面タイプにします!
    手芸屋さんでも聞いてみようと思います^o^
    試しもやった方がいいですね✨
    とても助かりました!ありがとうございました(*^_^*)

    • 3月18日
  • kai

    kai

    いえいえ(^_^;)こんな説明なのにグッドアンサーまで頂いてありがとうございます✨

    大抵の手芸屋さんだったら、相談にのってくれますよ🎵
    きっと、最適な芯を選んでくれて、使い方も教えてくれます😊
    それがお仕事ですから、こちらが遠慮することはないのです🎵(笑)

    • 3月18日