
中古一戸建て買われた方、古い家に住まれている方教えてください。最近…
中古一戸建て買われた方、古い家に住まれている方教えてください。
最近理想的な中古一戸建てに巡り会いました。
築50年近くて古いのですが、注文住宅で15年前くらいに全面リフォームしており、内装はジブリの映画に出てきそうな感じです。
近所の宮大工さん施工、当時のいい木を使っているようで、基礎もしっかりしているとのことです。
ただ、ここに来て白蟻の疑惑が。。。白蟻業者に見てもらい床下基礎には被害がないことがわかったのですが、横の壁の面の木に食われた後が。。。どこまで食われているかは壁を破壊しないとわからないと言われました😭
こんなに気に入ってたのにショックすぎです。
設計士さんはもう使い捨てと思って家がダメになるまで住むか、徹底的にリノベーションするかどっちかとアドバイスしてくれました。
ここまで古いのでほぼ土地代だと思います、立地は駅近のいいところにあり、将来も価値は落ちなさそう。。仮にリストラなんかにあって、どうにもならなくなったた売却してもいいのかな、それなら最低限の補強だけして住んでもいいのかなと思ったり。。。それくらい立地も内装も庭も気に入っていて、
最近の建売は土地が狭く、こんなの広い家はなかなかないので迷っています。
みなさんならどうしますか??
- RMH

退会ユーザー
私なら一度解体して新しく立て直します💦
50年だとやはり使ってる断熱素材とか全然違うので住んでみて夏の暑さや冬の寒さが辛そうです。また、耐震等級も不安です。
今築20年の中古一戸建てに住んでますが、住んでから一年経ちますがストレスが限界に達したので新しく家を買う計画出ています。とにかく夏暑い、冬寒い、湿気すごくてカビます。
内装に惹かれてるのであれば取り壊すの嫌かもしれませんが、それにしても50年はちょっと住めないですね😣
コメント