

3110
おひな巻きは試してみましたか?

あや
分かります😭💦
今2か月なんですが初めのころ毎日そんな感じで夜寝てませんでした😭
今でも布団に降ろすと泣くとき何回も
あります🤣
マシになってきたのですが👶
新生児のときはなにをしてもダメなことが多かったので参考になるかわからないですが、おくるみはどうですか??
あと降ろすときに頭から降ろして腰の順番のがいいみたいです☀️
降ろすときはゆっくりで頭降ろして起きたら腰は持っておいてお腹を優しくさすったりするとたまにそのまま寝てくれます✨
あとはオルゴールとかですかね??✨
寝れなくて大変ですよね😭

ぺっっっち。
ラッコ抱きして寝かせてそのままコロンと横向いてそっと腕外す。ですかね?
一時やってた寝かしつけ法です(*ˊᵕˋ* )

ライナー
完母でしたらミルク増やすとか…
便秘でないか綿棒使うとか…
ベッド降ろすときに腕だけで降ろさないで自分の体ごと降ろしてモロー反射なくなってからゆっくり腕外してました!

ゆーも
出産おめでとうございます☺️
そして毎日の育児お疲れ様です。
赤ちゃんはお腹の中にいるときは丸まっていたので、生まれてまっすぐ背中をつけて寝るのが不安だと聞きました。
我が子は足の力が強くですぐに解いてしまいましたが、おくるみでお雛巻きなどどうでしょう?
すでに試されていたらすみません💦

み
うちの子の場合ですが、おしゃぶりをしてあげると、数分で寝て、ベッドに置いても泣かないですし、起きないです( ﹡ˆᴗˆ﹡ )ベットに置いて暫くしたら取ってあげてます(^^)
おしゃぶりも賛否両論ありますが、ママが楽できる所は楽しながら育児しないと大変です(´;︵;`)

カフェインレスコーヒー大好き
うちの子も新生児の頃はそんな感じで苦労しました。
背中スイッチ発動して本当に大変ですよね。
授乳クッションは持っていますか?
授乳クッションに寝かせて(背中が丸まって安心するらしい)
赤ちゃんの両手を胸の上で重ねた状態で、押さえてあげるといいみたいですよ。
わかりにくいですかね?すみません。
大変なのは、今だけ、と思ってお互い頑張りましょうね(T_T)♪

ゆとまる
その頃置くと泣くので腕枕して寝ちゃってました(笑)

さくらんぼママ
授乳クッションの空洞のところに毛布をはめ込んで、クッションと毛布の狭間にそっと若干右向きで寝せると背中スイッチ発動しませんでした。笑
ずっとこの方法やってます笑
その上からバスタオルや毛布かけて。
何かに挟まれてると抱っこで包まれてる感覚に似ていて騙されてくれるようです。ただし、クッションから落ちないように回りをバスタオルで囲ったり安全対策します。
後は室温調整ですね。
赤ちゃん体温高いので若干肌寒いくらいが良く寝ます。暑いと泣き止みません。
コメント