
久しぶりに愚痴を。 来月4日で4歳の子供。ありがたいことに魔の3歳と…
久しぶりに愚痴を。
来月4日で4歳の子供。
ありがたいことに魔の3歳と言われたイヤイヤ期は何事もなく過ごしそう。
しかしまだ言葉は達者ではない。
仮面ライダー→がががらいじゃー
ちょろみー→ちょうみー
いただきます→いたーましゅ
ありがとう→あーとましゅ
どういたしまして→あーとまして
…… など。
数字
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10→1 2 3 4 5 6 8 9 10
名前→名字は言える、名前は怪しい。あだ名は言える。
英語→色の名前とアルファベットHまでは言える。
自分の名前を言える同い年、むにろ年下を見てガッカリ。
子供を見ていない親を見てガックシ。
なんだかとても疲れた。
子供はとても優しい子。
ご近所さん、スーパーの店員さん、みんなにニコニコ。ある意味近所のアイドルになっている。
児童センターへ行ってもおもちゃの取り合いなんてせず、むしろみんなに行き渡るようにおもちゃを配っている。そして自分のおもちゃがなくなることに気付く。
そう、とても良い子。
だからわがまま言っちゃダメなのはわかっている。
でも、だんだんイライラしちゃう。なんでできないんだよ。
そうしたら今度は悲しくなっちゃう。ほかの子はできるのに。
最後に自分を責めちゃう。らちゃんと産んであげられなくてごめん。
普通、なんて ないのはわかっている。
みんな、みんな、個性的で、普通。
わかってる。つもり。
- なぴママ(9歳)
コメント