
7~10ヶ月の子供が手がかかるか気になる方へ、自身の育児経験を共有している女性。子供は大変な時もあるが、基準は個々で異なると述べており、他の子供と比べることに戸惑いを感じている。
7~10ヶ月程度のお子さんをお持ちの方、
どのくらい手がかかるなあ…って思いますか?
私の場合は
そんなに手がかからない、育児も楽しい。
と思っています。
数人のママ友と話すと
ほんとに大変…!とよく言っていて、
ここで、私は楽しいよ、等
言うと反感買いそうなので相槌打ってます😣。。
感じ方は人それぞれだと思いますが、
離乳食はまあまあ順調
人見知り無し
ひとり遊び上手
寝付きも良く、夜泣きも今の所無し
ぐずるのは眠たい、遊んで欲しい時だけ
→寝かせる、遊ぶ、場所を変えればご機嫌
大変なことと言うと、
成長曲線が下にギリギリなこと、
(元気なので気にしてません)
肌が弱くて皮膚科通い、薬ぬるのが
大変、というかめんどくさいなーくらいです。
あまり自分の子供のことを話せません。
偶然仲良くしているママ友のお子さんが
手がかかる子なのでしょうか😭?
どうしても基準が自分の子供に
なってしまうので
どんなものなのかなーと思い
質問させて頂きました😣
- りんご(6歳)
コメント

退会ユーザー
今月で7ヶ月の息子が居ます👶🏻
私も手がかからなくて楽だし
楽しく育児してます😁
大変なのは産まれた時から
便秘くらいです👀✨

みんてぃ
今月の初めまではうちも手がかからなくて楽な子だと思ってました。が、
そこからずっと体調崩してます💦
下痢、発疹、高熱…
落ち着いてきたなと思ったら昨夜嘔吐、咳と鼻水が出てきました😭
いつまで看病生活が続くのか不安です…
また、この2,3日本格的で夜泣きが始まりました😱
-
りんご
体調不良は心配ですね😭!!
早く元気になるといいですね😣
夜泣きも合わさって
みんてぃさんも寝不足かと思いますが
頑張ってください😭
回答ありがとうございます♡- 6月18日

Hina mama💕
うちもそれくらいの頃は全然手がかからなかったですよー!
つかまり立ち、伝い歩きしまくってて目は離せませんでしたが🙌
今思うと0歳ってほんと楽だったなーって思ってます🤣
-
りんご
なるほど…😭!
あまり月齢が上のママ友がいないので
先が未知です😌💭笑
回答ありがとうございます💓- 6月18日

🌈
7~8ヶ月の頃は夜泣きがありましたがそれ以外は大変じゃなかったですよ〜😊むしろうちの子なんて楽なの😭お利口さんすぎる😭とか思ってました( 笑 )
-
りんご
夜泣き続くとメンタルやられそうです😭💭
私もお利口さんすぎる😭!!って
心の中で思っちゃってます🤣💕
回答ありがとうございますっ!🌈- 6月18日

ぺん
大変じゃないって言うとマウントだ!とかって騒ぐ人もいますもんね💦でも楽しいことって素晴らしいことなので言っていいと思いますけどね😳
私は大変だなって思ってます…笑
哺乳瓶拒否も早くて、だからといっておっぱいも十分でてなくてかなり頻回の授乳…朝までぐっすりなんていまだにありませんし昼も寝つきが最高に悪い…離乳食は食べますが好きな物だけです。でも周りと大変合戦が始まるとキリないので生きているからそれでいいやって思ってます…笑
-
りんご
そうなんです😭
まだママ友も浅い関係なので
なんか怖くて笑
頻回授乳は大変そうです…
早く朝までぐっすりな日が
来てくれるといいですね🌈!
ほんとママ友間では大変合戦になってしまってて😢。
話聞いてると大変そうなので
愚痴りたい気持ちももちろん
分かるのですが😭
回答して頂きありがとうございます😊💕- 6月18日

りん
同じく8ヶ月です!
・離乳食はゆっくりペースですがある程度は食べれくれます
・ひとり遊びは少しならしてくれてます(笑)長時間は無理かな?
・日中の寝んねは抱っこじゃないと無理です
・夜はベッドに置いて歌をうたってたら1人で寝てくれます
・朝までぐっすり爆睡です
・今はかな動くのでどこへでも行き、なんでも口に入れてます
・後追いも今のところないです
こんな感じでしょうか🤔
育てにくいと思ったことはないです😊夜寝てくれるようになってからはかなり助かってます(笑)その分、日中はなかなか1人で寝てくれませんが🙄私も周りの友達に夜寝てくれるよ~と言うといいなー羨ましいと言われたりするので、そうなんだ!と気づいたりします😂✨赤ちゃんでもほんといろいろですよね!
-
りんご
詳しく教えて頂きありがとうございます…!✨
わかります、私も夜寝てくれるようになったことで
本当に育児が楽になりました…!
自分の時間が少しでも
取れると気分違いますよね🌈
ママではない友達には
話せるのですが、
やはりママ友が大変…って
言ってる横では言えなくて笑
赤ちゃんで全然違いますよね😭。
似たような赤ちゃんを育ててる
ママ友と巡り会いたいです😂💕
回答ありがとうございました🌈- 6月18日

ハルノヒ
上の子はほんと手がかかる子で、ご機嫌な時間は少ないし、癇癪持ちだし、離乳食は進まないし、夜泣きはあるし…って感じだったのでかなりしんどかったです😭子育て、楽しいと言えば楽しかったし、愛情もたっぷり注いでましたが、娘の手強さに発狂しそうになることもしばしばでした💦
一方、下の子は真逆で…😂基本ご機嫌ちゃんだし、一人遊び上手だし、ちょっと構っただけで満面の笑顔を見せてくれるし、よく食べよく眠りよく笑う育てやすい子です。姉弟で全然違います😂
仲良くしている方のお子さんが、たまたま手のかかるタイプってことはあるかもしれないですね〜💦ほんと、手のかかる子っているので😅
-
りんご
回答ありがとうございます🐰
姉弟でもそれだけ違うんですね!
2人目だと
違いを実感できそうですね😁
そのママ友はほんと愚痴が止まらなくて😂
それだけ大変なんだと思うので
聞き役に回って
うまく関係築こうと思います!
ありがとうございました💓- 6月18日

退会ユーザー
うちは全く手がかからなかったです😊
でも今現在、おっとりのんびりした性格なので、成長がゆっくりかなって思います😅
りんご
便秘苦しそうだと
かわいそうになりますよね😭
ママ友とも楽しく育児の
お話したいのに
どうしても愚痴ばかりに
なってしまってて😂
回答ありがとうございました💓