※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりね
子育て・グッズ

生後2ヶ月と3ヶ月で赤ちゃんの寝る時間に変化はありますか?3ヶ月になると寝る時間が増えることがあると聞いて期待しています。個人差は承知していますので、参考程度にお伺いしたいです。

先輩ママさんにお伺いしたいのですが、生後2ヶ月と3ヶ月で、赤ちゃんの寝る時間に変化はありましたか、、?

うちは、まとまって寝るとしても3時間程度で、よく3ヶ月になると寝る時間が増えることがあると聞くのでちょっと期待しています🤣💦

個人差があるのはもちろん承知していますので、参考程度に聞かせてください🙇‍♀️


※新生児からよく寝るタイプのお子さん以外のママさんにお答えお願いしたいですm(。>__<。)m

コメント

yui

うちの子も
2.3ヶ月頃 3時間程度でした😭笑
3ヶ月すぎるとまとまって寝るよ〜なんて私も聞いたのでちょっと期待したけど違いました(笑)
うち母乳なので口が寂しく
起きちゃうパターンでした😓
いま1歳2ヶ月ですが
たまに起きるけど朝まで
寝るようになりました‪(*ˊᵕˋ* )

  • まりね

    まりね


    わー(´°д°`)
    言われる度に若干期待はしてますが、うちも3ヶ月ではダメそうだなって思ってますw
    1年後は変わってるかな、、🤣💦

    • 6月18日
deleted user

2人とも2ヶ月頃から夜寝たら朝まで起きなくなりました
完ミなので腹持ちがいいのとおしゃぶり、指しゃぶりで寝てるからかもしれません

  • まりね

    まりね


    そうなんですね( ;∀;)うらやましいです、、!✨✨

    • 6月18日
まるちゃん

3ヶ月から5ヶ月ごろは夜寝て夜中一度起きて朝まで寝るって感じでした😌
6ヶ月頃からは夜寝たら朝まで起きなくなりましたよ😌

  • まりね

    まりね


    一回だけ起きるなら良いですね~( ;∀;)今2回か3回起きてて💦
    半年✨また新たな期待が、、(笑)

    • 6月18日
ままり🔰

うちは新生児の頃が一番寝ました😂
いま9ヶ月ですが、夜は2時間ずつ・昼間は1時間も寝ないです
4ヶ月の時に一度だけ6時間くらい寝てくれましたが、一度だけですね…
ただ体がしっかりしてくると抱っこが楽になりますし、オムツ替えも減りますし、赤ちゃんが一人遊びの時間も出来てきますし、
段々お母さんも育児に慣れてくるので、寝れなくても(笑)少しずつ気持ちにゆとりが出てくると思いますよ☺️
今すごく大変な時期だと思うので、あまり思い詰めずに~!!✨

  • まりね

    まりね


    そういうパターンもあるのですね(´°д°`)!
    ただただ時間が早く過ぎて成長してくれ~って思っていましたが🤣笑
    なるほど🙇‍♀️とても素敵なアドバイスありがとうございます😌💖励まされました😇🎊

    • 6月18日
hk

2ヶ月後半から3ヶ月の間はまとめて8〜9時間とか寝てましたが、4ヶ月に入ってからまた3〜4時間おきになりました😅

  • まりね

    まりね


    おお(´°д°`)そういうパターンもあるのですね!
    単純に月齢と睡眠時間が比例するほど簡単なものじゃないですよね🤣💦💦

    • 6月18日
❥·・R

娘は、3ヶ月なるまでは、2、3時間おきに起きていました😫
でもなぜかわからないですけど、3ヶ月なったとたんに寝る前にミルク飲んで朝まで起きなくなりました✨

  • まりね

    まりね


    わー(´;ω;`)
    私の期待の理想図です🤣🎊

    • 6月18日
ms

うちは3~6ヶ月くらいが1番寝なかったです😭
新生児〜2ヶ月くらいまではお昼寝も夜も3時間くらいだったのが1時間おきに起きるようになって毎日ヘトヘトでした💦ただうちの場合は寝かしつけ方の問題だったみたいなのであんまり参考にならないかもしれませんが😅

  • まりね

    まりね


    そうなのですか(´°д°`)
    私、寝かしつけは授乳頼りでちゃんと意識してないので、間違ってるかもしれないです😞💦

    • 6月18日
  • ms

    ms

    うちはおっぱいくわえたまま寝落ちor抱っこだったのが原因だったみたいです😔ただ赤ちゃんがそれで安心できてまりねさんがとんでもなく辛い!とかでなければそのままでもいいと思いますし、間違ってなんかないと思いますよ☺️

    • 6月18日
  • まりね

    まりね


    そうなのですね😳
    抱っこ以外の方法を試していないのでやってみてもいいなと思いました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月18日
ハルヒママ

二人とも新生児の頃が1番よく寝てたかなぁ…長男はずっと変わらずな気もしますが(笑)
二人とも卒乳まで3時間おきに夜中起きてました(;>艸<;)
次男だけは新生児の頃は気がついたら朝だったってことがよくありました(笑)
1ヶ月経つと3時間おきに…卒乳したら朝まで寝るようになったけどそれまでずっと長男も次男もいつになったら朝まで寝てくれるんだ‼︎って思いながら育ててました(;>艸<;)

  • まりね

    まりね


    そうなのですね( ;∀;)
    うちは生まれてからずっと細切れ睡眠なので、期待しつつも、きっと変化しないだろーなーってどこかで諦めてます💦
    年単位で寝不足でも、何とか生きていけますかね、、😅

    • 6月18日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    ママは添い乳なり子供が寝てる間なら寝てくださいね(笑)
    家事はおろそかになることご飯も適当になることは宣言しておきましょう(笑)寝なくてなにもできないことが一生続くわけじゃないです(o^^o)でもママは寝なきゃ体がもたない‼︎完璧に‼︎ではなく適当に‼︎できる時にできることをしたらいい‼︎倒れる前に寝られるときに寝てくださいね(o^^o)

    • 6月18日
  • まりね

    まりね


    そうですね( ;∀;)
    お言葉がすごく染みます💦
    今のところは大丈夫なのですがこの先倒れたらどうしよう、っていう不安が常にあって😅
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月18日
さんぴん茶

下の子は2ヶ月頃は9時、2時、5時に授乳してましたが、最近は9時に授乳してから6時ぐらいまで寝てくれます。その分昼間起きてる時間が増えてきた感じがします😊

  • まりね

    まりね


    わ!すごく変化してますね(´°д°`)✨
    それが理想図です~(´;ω;`)

    • 6月18日
はじめてのママリ

日によって違いますが、3,4時間寝る時もあれば、5,6時間寝てくれる時もあります😁
夜はやっぱり眠いですよね💤

  • まりね

    まりね


    そうなのですね!
    やっぱりまだまだ安定しないですよねー😅💦

    • 6月18日
ねっこ

2ヶ月半くらいから6時間以上寝る日が増え、3ヶ月になった今は毎日5時間以上、寝る時は10時間近く寝てます!

  • まりね

    まりね


    わー!たくさん寝てくれて良いですね~😌✨

    • 6月18日