

退会ユーザー
家計簿難しいですよね、、。私はノートに記入してますが、どうやって書いたらうまくいくのか分からずです笑
一応、数字をなんとなく把握してるだけでも、やらないより意味はあると思ってます^ ^お互い頑張りましょ〜!

はじめてのママリ
家計簿つけてましたが面倒くさくてやめました!笑
その代わり、毎月使うお金を決めて封筒など分けてそのお金をやりくりするようにしてます(^^)
そうするとわかりやすくて楽ですよ✨

いちご
百均の家計簿使ってます!
書くタイプですが、使いやすし楽しいですよ!
毎月こんなに使ってるんだってのが見てわかりやすいので節約しやすいかなと!

退会ユーザー
私も今まで家計簿ノートもアプリも一ヶ月も続けませんでしたが、サンキュの別冊ででてる298円くらい?のが使いやすかったですよー!お店ではもう販売してないかもしれませんがAmazonとかで買えます(^^)

みぃー
携帯でしてます。
Zaimというアプリでしてます。
買ったもの1つ1つは記録せず(これが手間で一度やめました)、
◯月◯日、食料品◯円、外食◯円、日用品◯円というように、ざっくりやってます。
予算も立てられるので、使いすぎかが目に見えて分かりますよ~

u.m
あたしは出納つけてます!

ねこ茶
同じです!
ただ、私の仕事(自営)がかなり低調で、もしかしたら今はマイナスなのかとかしりたくて、一時間前くらいからつけはじめましたw
Androidの無料の家計簿アプリをいくつかダウンロードして、シンプルで、色をカスタマイズできるのにしてみました。
かわいくなきゃテンションあがらないかなと笑
毎月決まった額を貯金できているなら、つけなくてもいいんじゃないかなーとは思います。

退会ユーザー
家計簿 かんたんお小遣い帳というアプリ使ってます❕私も全く続かないタイプなんですが、これだけは続いてます😳💕
使用額の推移をグラフで見れたり何年か前の出費もパッと検索できるし、固定費は毎月自動入力してくれるのですっごい楽です🥺❤️

退会ユーザー
わたしもザイムを自分でカスタマイズして超ざっくり家計簿にしてます🤗
変動費10万に設定して、週割日割で残高表示されるのでキャッシュレス生活ですがしっかり管理できてます。
夫と共有できるので夫にもつけてもらってます!

ママリ
私家計簿の何が面倒って
レシートから食費と日用品を分けることだと思うんですよね
あと日付を記入すること…
なので固定費以外を生活費として分けてしまうと続けやすいと思います👍🏻✨
余裕がでてきたら1週毎に予算決めるといいですよ😆✨

mana⁂
旦那が個人事業主になり
領収書の保管の仕方や
継続しやすいように
家系の家計簿もやり方を変えました。
私もアプリや出納帳書いたりと様々試してきました。ただ私には、こまめにつける習慣が身につかなかったので、
ある程度レシートがまとまったら、
ノートに貼り付けてます。
食費、日用品、外食費、雑費等ですね。
楽だし続くしオススメです。
コメント