コメント
桜子
うちも嫌だっていうとわざとやったり教えた覚えのないことを突然やったり、、子供は鋭いからどこかで見てるんでしょうね。私はもう反応もせず無視してます。。
退会ユーザー
寂しいから、構ってほしいのかもしれませんね。
下の子にママが取られて、そうやって悪さしたらこっちに来てくれるの、わかるのかもしれません。
うちも上の子が下の子生まれた時そうでした💦
-
asu
やはりそうですよね、、
下が双子ってこともあり上の子だけ
構うことがあまり出来なくて、、
ごめんねという気持ちとどうしても
苛々してしまう気持ちで
どんな感じで接したらいいか
わからなってきました💧
どのくらいでなくなりましたか?😣
差し支えなければ教えていただきたいです、、!- 6月16日
-
退会ユーザー
そうですよね💦うちは一人だったので、割と泣いててもほっとく感じです。あまり抱っこはしなかったです。
後はリビングを仕切りで2つにわけました。
おもちゃ取られるのもストレスみたいで。ここでお姉ちゃんなんだからって言うと好きでお姉ちゃんになったわけじゃないのに押し付けられて、余計下の子を疎ましく思ったら嫌だなと思ったので。
でも双子ちゃんじゃ難しいですよね😭😭誰か頼れそうな方はいますか?
旦那さんが休みの日、長男くんだけ連れ出して二人でだけの時間を作るとかですかね。
兎に角貴方が大切よ!って全面に出す感じです。
うちは下の子が1歳になるまでは続きましたね😅- 6月16日
-
asu
ありがとうございます!
リビングの参考にさせていただきます!
最近双子の甘え泣きが大変でなかなか
息子の相手ができなくてそれにも
苛々してしまうんですよね💧
両方の実家が離れていて直ぐに行ける
距離ではないんですが月一で帰省してます😣
あと半年くらい続くのか、、
頑張ってみます、、
詳しく教えて下さりありがとうございました!- 6月16日
はじめてのままり
うちもそうです💦
月齢も同じくらいです。
赤ちゃん返りもあるのかなとは思いますが、とにかくしつこくて
感情的にならずに注意しても全然やめなくて、むしろへらへらしながら何度もやってきます。
寝る前がひどくて、最近は毎日のように雷落として娘泣かせてます💦💦
でも寝てる下の子に向かってでんぐり返ししていったり、わたしのことをけったり叩いたりと無視できるものでもなくて本当に難しいです😣
怒ったあとは抱きしめてますが、寝顔を見てごめんねと思う日々💦
いつまで続くのかと不安しかないです。。
-
asu
コメントありがとうございます😭🙏
めちゃくちゃわかります、、
うちの子も若干赤ちゃん返りしてて😧
2歳だからしょうがないと思いながらも
やっぱりヘラヘラした態度が鼻につきますよね。
怒るのも嫌になり始めて無になったり
これじゃいけないと抱きしめたりしてますが
こっちの気持ちも結構ギリギリで、、
寝た後に優しくしても遅いのにと
自己嫌悪の毎日です。
前にもママリで聞いたことがあったんですが、
大体の方が下の子が一歳になるまで続いたみたいで
あと半年踏ん張ってみます、、、- 6月16日
asu
コメントありがとうございます。
しんどいですよね、、
最近はもう注意するのも嫌になりました。
今だけだと思いたいです、、