
4歳の娘と3ヶ月の息子がいて、主人は夜帰宅です。娘が赤ちゃん返りで手がかかります。同年齢の子どもがいる家庭の夜の過ごし方を知りたいです。
4歳の娘と3ヶ月の息子がいます。
主人の仕事は、朝出勤したら、次の朝に帰ってくる仕事をしています。
なので、出勤の日は、一日いません。
今までは、実家に手伝ってもらってたんですが、これからは夜のご飯やお風呂は私1人でやらなくてはいけないです。
今、娘は赤ちゃん返りで、なんでも自分が先じゃないと怒ります。
同じような年齢のお子さんがいる家庭は、どのような流れで夜過ごしてますか?
- koyu(9歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
同じように4歳の娘と4ヶ月の息子がいます!
晩御飯は息子が寝てるうちに…はなかなか出来ず、一緒に座るような感じで抱っこしながら食べることが多いです!
お風呂は娘を先に洗い入らせてから自分と息子、出た後も娘の髪を乾かして自分のスキンケアもちゃちゃっと済ませてから授乳してます。
その後は息子の様子をみつつ、8時から9時頃に娘を寝かしつけたり逆だったり。
だいたいタイミング悪くパパ帰宅なので、結局遅くまで遊んじゃったりしますが😓
koyu
コメントありがとうございます。
二人同時には、無理ですよね😭
今は、どっちかを見てもらってるので、やっていけたけど、これからの順番を考えなきゃいけないですね!
因みにお子さんたちは、何時位に寝ますか?
退会ユーザー
二人共バラバラです( 'ω' ;)
上の子は日中たくさん遊んだ日は7時頃にはいつの間にか寝てたり😓でもだいたい9時頃には寝かすようにしてます!
下の子は遅くとも10時には寝ます!
一緒に布団にはいって息子を寝かせてから娘を寝かせるって感じですねー
娘にはガマンさせちゃうこと多いです😣
koyu
うちの子は、すぐ疲れたって言って、あんまり遊ばないんですよね😭
なので、寝るのが本当に遅くて。
下の子は、添い乳で寝かせてるので、その間娘は1人で遊ばせてるんですが、やっぱり淋しい思いさせてますよね。
退会ユーザー
そうなんですか〜(^_^;)
うちも、幼稚園が春休みにはいったのでまた始まるまでは寝るの遅くなりそうです😅
下の子を同じように添い乳で寝かせてるんですけど、私の後ろでゴロゴロしながら喋ってたりしますよー😅静かにして!とついつい怒鳴っちゃいます(。•́_ก̀。)
難しいですよね💦
お一人では大変そうですけど、子どもたちの成長を一番に見れますからね♪
無理せず自分も楽な流れ見つけたいですねっ♪