![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
鼻詰まり、風邪は治りましたか?
治ったなら自然と口の匂いもましになると思います。
ならなかったらロイテリ菌って言う乳酸菌が虫歯にならないらしくてオススメです。
![はるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき
解決策ではないかもしれないのですが、水分をもう少しとったらいいかもしれません。うちの子も鼻が詰まったり口を開けっぱなしにしたりするとよだれが臭うのですが、親戚の子がメチャメチャよだれが多くて毎日何枚もよだれかけを変えるくらいなのによだれが臭いません。水分の違い?と思って水分大目に取らせたら多少ましになりました。
歯磨きをしているなら虫歯は大丈夫と思いますが、歯磨き後にお水飲ませたりとかもいいかもしれません。
-
ママリ
水分、もっと気にしてあげるようにしてみます💦
歯磨きも結構嫌がるのでほ仰向けで磨かせてくれることはなかなか難しく…脱走してしまうので、自分でかみかみしてるときにちょちょっと磨く、とかになってしまったり、ナップで拭いたりになってしまうので不安になりました。
歯磨き後にもお水飲ませるんですね!
ありがとうございます😊- 6月15日
![ぷーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーたんママ
口臭の原因は口の渇きからなので(大人も)よく水分を取るといいですよ!
胃の病気や歯周病の臭さでなければ多少はマシになると思います!
-
ママリ
水分、もっと気にしてあげるようにします!
確かに大人も乾くと匂いますね💦
ありがとうございます😊- 6月15日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
鼻が詰まっている時、口が乾燥している時は口臭が起きやすいです。
鼻が詰まって口呼吸すると特に…
水分をこまめに摂らせると良いと歯医者さんで言われたとママ友が言ってました。
どうしてもの時は歯みがきナップでも良いと思いますが、歯科衛生士さんからは上下4本ずつ、8本生えたらブラシで磨くように言われています。
みんな嫌がって暴れるけれど、虫歯になる方が可哀想だから、どんなに嫌がられても泣かれてもきちんと磨くように。3歳になれば嫌がらなくなるからね!と言われました。
我が家も2人ともギャン泣きで上の子は3歳過ぎまで泣いてました。
下の子もいまだに逃げ回ってますし、嫌だー!!て泣く日もありますが、歯みがき教室で教わった固定法使って磨いています。
上の子は朝晩磨いて夜はフロスも使って…それでも2歳半で虫歯になりました。
頑張ってやってても体質的に虫歯になりやすい子もいます。
泣くのを無理矢理やるのは心が痛みますが、虫歯になると定期的に進行どめの苦い薬塗ったりしてずーっと泣かなきゃいけなくなります。
何とか頑張って磨いてあげてほしいなって思います。
-
ママリ
やはり水分なんですね💦
もっとこまめに与えるようにしてみます!
市の健診では自分で歯ブラシかみかみするだけでも唾液が出てキレイになるよ〜と言われ、それは実践できるんですがなかなか暴れて磨かせてはくれず、、ダメなときはせめて拭く方がマシかとナップで拭いてます💦虫歯のほうがかわいそうですよね。抑えてでもやるようにします💦
勉強になりました!
ありがとうございます😊- 6月16日
ママリ
風邪は治りました!
そうなんですね、調べてみようと思います!
ありがとうございます😊