
コメント

ゆんたん
あー私もまさにいま!そんな感じ!イヤイヤ期のひどいバージョンみたいな、、、、、
手強いですよね
もうお手上げなんですが。。
悪魔の3歳児だったんですね、、

ゆい
まさに今、悪魔です😭
『なんで?』が口癖。これして、あれしないと。を全てにおいて、『なんで?』です😅
『これをしたいなら、先にこれをして。』といちいち説明…
諸々大変です(◎-◎;)
-
ハルノヒ
分かりますー!うちも「なんで?」攻撃がすごいです。そのなんでの使い方は、もはやパワハラ上司みたいです😂
昨日八百屋さんでブドウを買って「お家に着いたら食べようねー」なんて話しながら帰ったのですが、玄関入るなり「ねぇーなんでブドウくれないのー?」…いや、まだ靴すら脱いでないんですけど…その後も手を洗っててもブドウ洗っててもお皿を用意してても「ねぇなんでブドウくれないの?なんで?なんで?」を30秒に1回は言われるっていう…😫頼む、少しは待つということを覚えてくれ、と思います。
諸々大変ですよねぇ…。天使の4歳って本当にくるんですかねぇ…。- 6月14日

afsgmama
イヤイヤ期は2歳半までに収まりましたがやっぱり知恵がついてくるので、意思もしっかりしていて何事にも一筋縄ではいかないことですかね😭
口は達者だし、あれしてこれして言ってもまぁできないし、それみて余計にイライラしてこっちも口調が荒くなりますがそういう時こそ余計にゆうこと聞いてくれなくなります。
イライラしてても1番手っ取り早い解決法は、甘えさせてあげるのとお兄ちゃん扱いするのをうまく利用してます(笑)
甘えさせすぎてなんにもするのは息子にもよくないし、かといって3歳なのにお兄ちゃんお兄ちゃんとも言うのは可哀想だし。。
こっちも素直にお手伝いしてくれたら「すごく助かったありがとう」と言葉にしたり、時には赤ちゃん扱いとまではいきませんが、絶対保育園でできとるやろってことも家ではしてあげたり🤔
怒らなきゃいけないことは怒るけど基本的には悲しいなぁとかスピードアップしてお片付けできたらとってもカッコイイなぁとか☺️
親から言われてることは益々分かってくる年頃+自分の意見もあるので、息子のしたいことを聞きつつモチベーションをあげて楽しくお片付けしたりお手伝いできるように流れをもっていってます(笑)
-
ハルノヒ
ありがとうございます。
お口が達者なのでつい忘れちゃうけど、まだ3歳ですもんね😣
うまく褒めて誘導してあげたり、甘えさせてあげたり、状況に合わせて対処を変えるのは大事ですよね。
それをするには、まだ己の修行が足りないようです😭- 6月14日
ハルノヒ
ヤバイですよねぇ…😫
2歳の「イヤー!」しか言えなくて、駄々こねたり逃げ回ってたのが可愛く思えてきたほどです💦💦
お口達者なのが、また腹立たしいんです😫ほんと、わたしもお手上げです💦💦
ゆんたん
同じくです!
言い方とかもまた腹立つ言い方してくるんですよね、、
どうしたらスムーズに支度してくれるのか、、
朝はどうしてもバタバタなのでもう本当に困っちゃいます。。
何をするにもやだ!やだ!です、、
ハルノヒ
めっちゃわかります😫
うちの娘、腰に手を当てて「だからダメって言ったじゃん!わかる?」とか言ってきます。ぎゃー腹立つ!思わずこちらもカチンときて、ケンカになることもしょっちゅうです😭
ほんと、どうやったらもっとスムーズに進むんでしょう…なかなか解決策が見出せません💦