
コメント

ぱーら
生活保護だったり
障害者、未成年であったり、
前年合計年収が各自治体の定める金額以下の人の人のことです😊
3歳になったら全対象なんですけどね💦

ぞうさん
私もよくわからなくていろいろ調べたんですけど、、結局よくわからない部分がたくさんあるのですが、、
3歳以上は非課税世帯関係なく無償化のはずです。
3歳以下は非課税世帯のみ無償化。
でも、これは周りから聞いた話なので確実かわかりませんが、場所によっては3歳以下も無償化の園もあるみたいです🤔その聞いた話は2歳から入れる幼稚園なのですが、送迎バスの値段などが上がる代わりに保育料はかからないそうです。
-
もえまき🐶💙
保育園も幼稚園も同じなんですかね?
私も調べましたけどわからないことだらけでした!
ありがとうございます!- 6月13日
-
ぞうさん
基本的には3歳までは同じ扱いのはずなのですが…息子も幼稚園付属のこども園に通っていますがまだ細かい話は出ていません。
- 6月13日
-
もえまき🐶💙
私はこれから保育園に預けるために探し中なんですが、実際どうなるのか気になったので‥
ありがとうございます!- 6月13日

39110
保育料の詳しいことは分からないですが、非課税については、税金を納税していない人の事だと思います。
無職、あるいは低所得の人を指すと思います。
間違っていたらすいません…
-
もえまき🐶💙
そうなんですね!
ありがとうございます!- 6月13日

退会ユーザー
ざっくりですが大体年収250万以下だと住民税非課税世帯となります❣️
また、2歳までは非課税世帯のみ無償化の対象ですが3歳以上は全世帯対象ですよ(*ノv`)b
-
もえまき🐶💙
詳しくありがとうございます!
参考になります!- 6月13日
もえまき🐶💙
そうなんですね!
ありがとうございます!
ぱーら
でも保育園や幼稚園で給食が出てたり、送迎があると別途で結局月々払うことになるんですよ💦
もえまき🐶💙
なるほど。
それは別になるんですね!
詳しくありがとうございます!